none
Windows10機能アップグレード後のコマンド等による既定のアプリの変更方法について RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。いつもこちらで勉強させていただいております。

     

    例えばWindows 10(1703)から(1709)へ機能アップグレードを行った場合、

    htmlやpdfの既定のアプリがEdgeに変更されてしまいますが、これをGUIではなく

    バッチ等で元の設定(IEやAcrobat Reader)に戻す方法はありませんでしょうか。

     

    ADに参加していないワークグループでの運用となっており、その他の設定については

    資産管理ツールでレジストリ等を変更するバッチを配信することにより対応できそう

    なのですが、既定のアプリについては変更方法がわかりません。

    端末のSysprep前にはDismのExport-DefaultAppAssociationsで出力した内容を

    インポートすることで新規ユーザの既定のアプリを設定していたのですが、その後

    機能アップグレードすることで初期化されてしまうようです。

     

    何か良い案がありましたらご教示ください。

    よろしくお願いします。

    • 編集済み tkykh 2018年7月5日 5:07
    2018年7月5日 5:06

回答

すべての返信