miyagiken さん、こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。
私の方でも何か情報がないかと探してみたところ、ローカルグループポリシーからレジストリ エディターの起動を禁止する方法について説明しているサイトがありました。こちらの方法につきましては、管理者権限を持つユーザーもレジストリ エディターを起動できなくなりますので、使い方に注意が必要かと思います。
グループ ポリシー エディターを起動し、
[ユーザーの構成\管理用テンプレート\システム\レジストリ編集ツールへアクセスできないようにする] を編集する
また、グループポリシーからの設定する方法ではありませんが、レジストリ エディターでアクセス権を変更する方法について説明しているサイトもありました。
レジストリ エディターを起動し、[編集] メニューから、[アクセス許可 (P)] を実行し、アクセスを許可するユーザーを設定する。
※ ここでご紹介する方法につきましては、テスト環境等で動作をご確認の上、ご自身の責任でお願いいたします。
<参考情報>
- レジストリエディタの起動を禁止する
http://www.windowsstyle.net/tips/09.html
- レジストリのアクセス権の変更方法
http://wiki.higaitaisaku.com/wiki.cgi?page=%A5%EC%A5%B8%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A4%CE%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%B9%B8%A2%A4%CE%CA%D1%B9%B9%CA%FD%CB%A1
検索してみたところ、上記の他にも沢山の参考となるサイトが見つかりましたので、ご自身でも情報を探してみてくださいね。
検索ワード: レジストリ 編集 禁止 アクセス権
こちらの情報が少しでも参考になれば幸いです。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢