locked
ExchangeServer2007から2010へアップグレードしてからのOutlook2003 RRS feed

  • 質問

  • いつも活用させていただいております。

    これまでExchangeServerを2007から2010へバージョンアップしました。
    すべてのメールボックスを2010側に移動しているわけではないので、現時点では2007と2010のサーバ2台が稼働中です。

    今回質問したい内容というのは、Outlook2003を使用している場合に、「送受信ボタン」をクリックしてエラーが表示されます。

    状態としては「送受信ボタン」をクリックすることで、自メールボックスや予定表、アドレス帳などExchangeServerから受信されると思います。
    進行度の画面が表示されて、プログレスバーが満タンになって終了するかと思うところで以下のエラーが表示されます。
    『タスク 'Microsoft Exchange Server'はエラー (0x8004010F) を報告しました: '処理が失敗しました。オブジェクトが見つかりませんでした。』
    という内容です。

    サイトでこのエラー番号を調べた限りでは、エラー番号に対する原因がたくさんありました。
    その中でも「オフラインアドレス帳」が古い場合に発生するとのことでしたので、個別にらいオフラインアドレレス帳のダウンロード操作を実施しました。
    しかし効果は得られず、エラーが表示されたままとなります。

    このエラーが表示されるもの、メールボックスや予定表、アドレス帳などが受信できなかったり、作成したメールが送信できなかったりすることはありませんので
    さほど影響はないのですが、どうしても気持ち悪く、ユーザからの問い合わせも殺到してしまっております。
    ちなみに、Outlook2007ではこのようなことは発生しません。


    皆様からのご教示をいただきたく、質問させていただきました。

    なお、環境は以下のとおりにまとめます。

    【サーバ】
    ドメインコントローラ:Windows Server 2008 R2
    Exchange2007:Windows Server 2008 SP2
    Exchange2010:Windows Server 2008 R2
    ※Exchangeは2007と2010をそれぞれのサーバPCとして、同時稼動しています。
       パブリックフォルダなど、お互いの同期を取るよう設定しています。

    【クライアント】
    Outlook2003(Office2003)
    Windows XPやWindows Vista、Windows 7を使用しています。
    ※様々なクライアントOSで試した結果、どうやらクライアントOSに依存するのではなくOutlook2003のみが、影響しているようです。

    その他、必要な情報ありましたら、ご指摘ください。

    どうぞ、よろしくお願いいたします。
    2010年1月23日 5:30

回答

  • SHIMSOFT 様

    ご回答ありがとうございます。

    現在のExchangeServer2010では、パブリックフォルダデータベースは作成してあります。
    別の質問で、SHIMSOFT様からいただいたアドバイスに従いまして、ExchangeServer2007との共存で、正常に稼働中です。

    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B905813

    このサイトを見つけて、自己解決できました。

    オフラインアドレス帳の指定を、ExchangeServer2010側に設定していなかったこと、
    ExchangeServer2007では、オフラインアドレス帳の指定を行っていたことから、ローカルに落とされているOABファイルの
    同期がうまくとられていなかったのだと思います。

    これで、おもにoutlook2003を使用しているアカウントに対して、Exchange2007からExchange2010にメールボックスを移動しても
    影響がなくなりました。

    どうもありがとうございました!!
    2010年1月23日 16:28

すべての返信

  • Outlook 2003 は アクセス先のメールボックスサーバがホストする パブリックフォルダデータベースに オフラインアドレス帳(OAB)のレプリカが必要です。
    Outlook 2007 は OAB情報を クライアントアクセスサーバの仮想ディレクトリ(いわゆるWebサイト)から取得します。
    多分 Exchange Server 2010のクライアントアクセスサーバは 現在 OAB生成元と思われる Exchange Server 2007のメールボックスサーバから配布を受けていると思われます。


    ・ Exchange Server 2010 にパブリックフォルダデータベースは作成されていますか?
    無かったら作成する必要があります。

    ・現在 Exchange Server 2007 のパブリックフォルダに OABのレプリカが存在するなら、
    それのレプリケーション設定を変更して Exchange Server 2010 のパブリックフォルダデータベースにも複製を持つようにします。

    イメージ的には Exchange Server 2000/2003 → Exchange Server 2007 の時に実施されていると思われる OABの移行と
    同様の事をしなくてはなりません。
    これは メールクライアントとして OABをパブリックフォルダ方持ってくる方式の Outlook 2000/2003 を使用している限り付いてまわる制限です。
    詳細は 自習書シリーズなどを参考にして頂くと良いかもしれません。
    ※ ただし、 Exchange 2003→Exchange 2010 の記載なので 若干 Exchange 2007 側での操作が異なりますが。
    2010年1月23日 12:02
  • SHIMSOFT 様

    ご回答ありがとうございます。

    現在のExchangeServer2010では、パブリックフォルダデータベースは作成してあります。
    別の質問で、SHIMSOFT様からいただいたアドバイスに従いまして、ExchangeServer2007との共存で、正常に稼働中です。

    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B905813

    このサイトを見つけて、自己解決できました。

    オフラインアドレス帳の指定を、ExchangeServer2010側に設定していなかったこと、
    ExchangeServer2007では、オフラインアドレス帳の指定を行っていたことから、ローカルに落とされているOABファイルの
    同期がうまくとられていなかったのだと思います。

    これで、おもにoutlook2003を使用しているアカウントに対して、Exchange2007からExchange2010にメールボックスを移動しても
    影響がなくなりました。

    どうもありがとうございました!!
    2010年1月23日 16:28
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    SHIMSOFT さん、いつも回答ありがとうございます。

    島根の星 さん、無事に解決出来たとの事で何よりです!

    自己解決されたとの事ですが、こちらのスレッドを同じような情報をお探しの方にも参照していただきたいと思いましたので、私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。


    今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年2月3日 1:42
    モデレータ