locked
別フォレストに作成したExchangeを使用する場合の、Outlook2007の自動構成について RRS feed

  • 質問

  • ご存じの方いましたら、ご教授下さい。

    元々、ActiveDirectoyが構築してあり、ユーザアカウントが作成されている環境があります。
    ここにExchange2010サーバを追加する事になったのですが、わけあって、アカウントとは別のフォレストに、Exchangeを構築する事になりました。

    クライアントは、アカウントドメインに参加し、Outlook2007を使用します。
    Outlookでは、アカウントの自動構成を行う事を想定しています。

    以下の作業を想定しているのですが、この作業で自動構成が可能なのでしょうか。

    ①.アカウントドメインと、Exchange用ドメインの信頼関係を設定する。
    ②.Exchangeにメールボックスを作成する。この時、「リンクされたメールボックス」を選択し、アカウントドメインのアカウントを指定する。
    ③.Exchange用ドメインのADで、「Export-AutodiscoverConfig」コマンドを使用し、自動検出ポインターのサービス接続ポイントを構成する。
    ④.Outlook2007用ポリシーテンプレートを、アカウントドメインに追加し、このポリシーテンプレート内の以下のポリシーを構成する。
      「Microsoft Office Outlook 2007」-「ツール|アカウント設定」-「Exchange」-
      「Active DirectoryのプライマリSMTPアドレスに基づいてプロファイルを自動的に構成する」を有効にする。

    ※ アカウントドメインでは、元々Exchangeを使用していないので、各アカウントにSMTPアドレスは設定されていません。

    すいませんが、回答よろしくお願いします。

    2012年8月7日 6:45

回答

  • 自動構成の URL に接続可能なように構成さえできていれば、自動構成を使用すること自体は可能だと思います。
    ・SCP または DNS から Autodiscover のアドレスが取得可能
    ・そのアドレスに証明書の警告なしで接続可能

    ただ、Active Directory に電子メール アドレスの設定がない場合、[自動アカウント セットアップ] 画面で、自分自身の SMTP アドレスを手入力することは必要になってしまうかと思います。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年10月12日 4:03
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年10月31日 2:49
    2012年10月4日 6:21