トップ回答者
PEAP利用時のサーバ証明書の検証について

質問
回答
-
これは検証していないのであくまでも予想ですが・・・
「サーバの証明書を検証する」のチェックを外した場合は、その文言通りRADIUSであるNPSのコンピューター証明書のチェックを行わないということだと思います。よって、すべてのクライアントがチェックしないのであればNPSにコンピューター証明書がなくても動作すると思います。
が、それではPEAPを使用する意味がないですね。
私が考えるに、そのチェックの意図としては、クライアント側に信頼されたルート機関CAの証明書が必要になるので、内部CAなどを使用している際、クライアント側が入手できていない状態でも使えるようにするためのものではないかと思っています。
ですので、RADIUSに対して証明書を発行したCAの公開鍵を含む証明書がクライアントにある状態が基本なので、通常はチェックしますね。
PEAP の概要
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc754179%28WS.10%29.aspx以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/- 回答としてマーク 田中夢 2011年11月17日 7:00
2011年11月10日 4:00
すべての返信
-
これは検証していないのであくまでも予想ですが・・・
「サーバの証明書を検証する」のチェックを外した場合は、その文言通りRADIUSであるNPSのコンピューター証明書のチェックを行わないということだと思います。よって、すべてのクライアントがチェックしないのであればNPSにコンピューター証明書がなくても動作すると思います。
が、それではPEAPを使用する意味がないですね。
私が考えるに、そのチェックの意図としては、クライアント側に信頼されたルート機関CAの証明書が必要になるので、内部CAなどを使用している際、クライアント側が入手できていない状態でも使えるようにするためのものではないかと思っています。
ですので、RADIUSに対して証明書を発行したCAの公開鍵を含む証明書がクライアントにある状態が基本なので、通常はチェックしますね。
PEAP の概要
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc754179%28WS.10%29.aspx以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/- 回答としてマーク 田中夢 2011年11月17日 7:00
2011年11月10日 4:00 -
こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。
ABE NAOKI さん
いつも参考になるアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
saral1983 さん
質問を投稿されてからしばらく経過しましたが、その後、ABE NAOKI さんの投稿をご覧になっていただけましたでしょうか?
今回、ABE NAOKI さんの投稿が参考になったのではないかと思われますので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。
また何かありましたら TechNet フォーラムをご利用くださいね。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
- 編集済み 田中夢 2011年11月17日 7:14
2011年11月17日 7:00