お世話になります。
Windows 2003Server SP1環境で、NTBackupを使用して、
サーバローカルのデータ約40GBをDATのテープ装置にバックアップしようと思っております。
バックアップユーティリティで、スケジュールを設定し、設定した時間に実行されますが、
タスクの継続時間(72時間)まで「タスクを実行中」となりました。
イベントログを見ると、Cドライブは完了ログが有り、もう1つのドライブが開始されたログはありました。
バックアップのレポートは空白。
下記のKBと同様現象
http://support.microsoft.com/kb/927073/ja
切り分けとして、フォルダ1つ1つのタスクを設定し、同じタスクを手動で実行とスケジュールで確認致しました。
ファイル数や容量が多くなるにつれて、手動実行とスケジュールの時間の差が大きくなりました。
例えば、約2GBのフォルダを、手動実行時(リモート接続)は「約6分」。手動実行後にスケジュールタスク実行(リモート未接続)は、「約1時間30分」かかりました。
特に、他の処理が動いているわけではありません。
スケジュールタスクに設定したタスクを手動実行とスケジュールで実行の違いは何かあるのでしょうか?
スケジュールしたタスクが終わらず、バックアップについて困っており、
解決策等ありましたら、よろしくお願い致します。