質問者
Outlook2013にて複数アカウントを使用した場合のアドレス帳について

質問
すべての返信
-
-
通常はアドレス帳にはアカウント名が付くはずで、そのスクリーンショットの所も
アカウント名1
┗連絡先
アカウント名2
┗連絡先という表示になるはずです。Outlook 2010 からの移行という事なのでアカウント情報が破損しているのかもしれません。いったん必要なデータをエクスポートして、アカウントを作り直すと改善するかもしれません。
hebikuzure
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2016年5月21日 14:18
-
通常はアドレス帳にはアカウント名が付くはずで、そのスクリーンショットの所も
アカウント名1
┗連絡先
アカウント名2
┗連絡先という表示になるはずです。Outlook 2010 からの移行という事なのでアカウント情報が破損しているのかもしれません。いったん必要なデータをエクスポートして、アカウントを作り直すと改善するかもしれません。
hebikuzure
ご回答ありがとうございます。
実はこちらの説明キャプチャは、そのまま2010のデータを移行せずに直接アカウントを設定しておりますが、
それでもこのようになってしまいます。
なので、アカウントの破損とは別のような気もします・・・。
引き続き宜しくお願いいたします。
-
問題の POP/SMTP アカウントは それぞれ 異なる配信先(PST File)を指定していますか?
強制的に 単一の PST File を配信先に指定しているということはありませんか?
異なる 配信先の PST File を指定しているにもかかわらず、 発生している問題である場合、
Outlook に 新しい Profile を作成して、
新しい Profile に Email アカウントを設定して、 同様の現象が再現されるか検証してみてください。
今回テストで新たにテストアカウントで2つほど新規に設定したのですが、同じ現象です。
別に強制的にあてなくても、同じ現象が2013で起こるみたいです・・・。
ちなみに強制的というのは、具体的にどういうことでしょうか。
アカウント追加時にプロファイルを指定するのが、強制的に指定するという認識でいいのでしょうか。
-
>ちなみに強制的というのは、具体的にどういうことでしょうか
Outlook に Email アカウントを登録すると、
それぞれ アカウント登録時に 自動で アカウント名の PST File を生成します。
この アカウント設定時に System に PST File を生成、 指定 させずに、
Manual で 既存の PST File をしていする、 あるいは 設定後に PST FIぇ を指定しなおすことを 強制的に指定すると表現しています。
> アカウント追加時にプロファイルを指定するのが
上記はどういった作業でしょうか?
単一の PST File を複数の Email アカウントの配信先に指定している場合、
先に示した Alternative option ではだめということでしょうか?
-
>Outlook に Email アカウントを登録すると、
それぞれ アカウント登録時に 自動で アカウント名の PST File を生成します。
この アカウント設定時に System に PST File を生成、 指定 させずに、
Manual で 既存の PST File をしていする、 あるいは 設定後に PST FIぇ を指定しなおすことを 強制的に指定すると表現しています。自動で作成しても変わりません。
>単一の PST File を複数の Email アカウントの配信先に指定している場合、
先に示した Alternative option ではだめということでしょうか?
そもそも単一PSTファイルに複数は設定しておりません。
基本、アカウントとPSTファイル、1:1です。
>Alternative option ではだめということでしょうか
すみません、Alternative optionとは何でしょうか?
-
>わたくしの提示した方法は、 アカウント情報が正常に 表示されない 状況を前提として提示したもので、それを改善するものではありません。
・・・申し訳ありません、こっちの意図が伝わっていないのかもしれませんが、こちらでうまく理解できていないというか、紐づいてきません。
再度おさらいしますと、今回Outlook2013に移行した際に、アドレス帳が重複してでてきて、どこのアドレス帳(PSTファイルは1つのアカウントにつき、1つを作っています)のものなのかが、中を見ないと分からないようになっているため、何か分かる方法はないかということなのですが・・・。なので、正常に表示されないとありますが、もともとOutlook2013にて元々そういうようにしか表示されないのであれば、それは仕様ということでいいので、そのあたりでご回答いただけますでしょうか?
>PST File の 修復を実行して、 改善されるか検証してみてください。
Outlook に 新しい Profile を 作成して 新たに Email アカウントを設定したときに 反映されるか検証してみてください。
修復をかけないと、任意のフォルダにはいったアドレス帳が見られないのでしょうか?
-
> 今回Outlook2013に移行した際に、
>アドレス帳が重複してでてきて、
>どこのアドレス帳(PSTファイルは1つのアカウントにつき、1つを作っています)のものなのかが、
>中を見ないと分からないようになっているため、何か分かる方法はないかということなのですが・アドレス帳が重複して出てきた、 というのではなく、
もともと 複数存在するアドレス帳 の表示が、 Outlook 2013 に 移行後 れぞれの所属するアカウント配下に表示されなくなった、 ということですね。
> もともとOutlook2013にて元々そういうようにしか表示されないのであれば、それは仕様ということでいいので、そのあたりでご回答いただけますでしょうか?
上記のような仕様はありません。
わたくしの環境では、 2007、 2010 などの以前の環境からの 移行は Exchange Client でしのみ実行していますが、
それらでは 問題となるような現象は再現されていません。また、 新規に設定している POP や IMAP アカウントでも 提示されているような現象は再現されていません。
> 修復をかけないと、任意のフォルダにはいったアドレス帳が見られないのでしょうか?
わたくしの理解している通常環境では再現されていない問題なので、
現在問題にしている環境は 修復をして 正常になるか 今のところ分かりません。
ほかの Software や 問題の Outlook が稼働している環境に依存している問題であるかを検証するためにも、
新しい Profile や PST File の 修復を実行してみることは有効ではないかと思います。 -
>もともと 複数存在するアドレス帳 の表示が、 Outlook 2013 に 移行後 れぞれの所属するアカウント配下に表示されなくなった、 ということですね。
片方に「連絡先」「連絡先」と表示されるようになりました。
>わたくしの理解している通常環境では再現されていない問題なので、
現在問題にしている環境は 修復をして 正常になるか 今のところ分かりません。
ほかの Software や 問題の Outlook が稼働している環境に依存している問題であるかを検証するためにも、
新しい Profile や PST File の 修復を実行してみることは有効ではないかと思います。かけてみましたが、やはりうまくいきませんでした。
現状変わらずです。
-
>片方 とは何でしょうか?
片方のアカウントということです。
AとBというアカウントがあった場合、Aのアカウント配下にAの「連絡先」、Bの「連絡先」が表示され、
アドレス帳での表示の場合、Aのアドレス配下に「連絡先(Aの)」「連絡先(Bの)」となることです。
>新しい Profile を作成して、 POP/SMTP アカウントを設定しなおして、 その アカウント設定時に 生成される PST File を使っても、
アドレス帳に アカウント名の表示がされないということでしょうか?えと・・・、すみません。話がごちゃごちゃなってて、少し混乱しています・・・。
上にも書いたとおりですが、以下のツリー型になってて、分けられていません。
《アドレス帳》
○○(アドレス)
連絡先
連絡先
このような形です。
これが新規でアカウント設定し、PSTを自動で生成した状態でも反映されません。
また、連絡先候補というもの出てこなくなっています。
理想としては、このようになってほしいと思っています。
《アドレス帳(理想)》
○○(アドレス)
連絡先
連絡先候補
△△(アドレス)
連絡先
連絡先候補
このようになるのが理想なのですが、2013では適わないのでしょうか?
-
アドレス帳を開いて、 アドレス帳の メニュー から
ツール > オプション
Addressing の 画面から Contacts/ 連絡先 を 一旦削除してから、
再度 登録しなおしてみてください。
えっと・・・、すみません。
再度登録とありますが、これはどちらの連絡先でも大丈夫なのでしょうか。
また、もともと入っていた連絡先が消えることはないのでしょうか?
文字でやりとりしているので、もう少し説明を詳しくしていただけると助かります・・・。
また、2013より連絡先候補が参照できないようですが、
これは以前教えていただいたサブフォルダを作って・・・の形になるのでしょうか。
-
> 再度登録とありますが、これはどちらの連絡先でも大丈夫なのでしょうか。
>また、もともと入っていた連絡先が消えることはないのでしょうか?
提示している 操作は、Outlook の 連絡先、 あるいは 連絡先の Data を削除するのではなく、
Address Book に 登録されている、 Address Book が 参照する 連絡先 Folderの登録を取り消すということです。
-
> ちなみになくなっているとした場合、どのような対応がよろしいのでしょうか
上記が 連絡先候補 の機能がなくなったことに対する分である場合、
わたくしにはその質問の意図が理解できません。
連絡先候補 とは下記の文で示されている機能であり、 その機能は Outlook 2013 から 削除されている ということですが、
それに対する 代替えとなる機能をどうするかということを言っているのでしょうか?
電子メール メッセージを送信するすべてのユーザーの連絡先を自動的に追加します。
https://support.office.com/ja-jp/article/電子メール-メッセージを送信するすべてのユーザーの連絡先を自動的に追加します。-5b94db41-0029-4aa9-b326-b2fc8a2c9d7e
-
> >電子メール メッセージを送信するすべてのユーザーの連絡先を自動的に追加します。
> 分かりました、これでとりあえず提案してみます。
提示した URL は 連絡先候補の機能を説明したもので、
そのせいつめいされている機能が Outlook 2013 の最新版では なくなっているということです。
これで提案する、 というのは 何を提案するということでしょうか?
もともとの問題は、 複数の POP アカウントを 単一の Outlook 2013 の Profile に それぞれ 異なる 配信先の PST File を指定しているにもかかわらず、
アドレス帳に 反映される 連絡先が、 それぞれの アカウントの配下として表示されない、
アドレス帳に それぞれのアカウントが表示されない、 ということを問題とされていたはずです。
ところで 連絡先の 2010からの移行 というのはどのような操作を意味するのでしょうか?
-
>これで提案する、 というのは 何を提案するということでしょうか?
連絡先候補が2013から機能としてもたなくなったので、サブフォルダを作っての利用を勧めるということですが・・・?
>もともとの問題は、 複数の POP アカウントを 単一の Outlook 2013 の Profile に それぞれ 異なる 配信先の PST File を指定しているにもかかわらず、
アドレス帳に 反映される 連絡先が、 それぞれの アカウントの配下として表示されない、
アドレス帳に それぞれのアカウントが表示されない、 ということを問題とされていたはずです。
そうです。さらにいうと、新たにプロファイルを作り直して割り当てても現在、それぞれのアカウント配下に表示されない状態です。
>ところで 連絡先の 2010からの移行 というのはどのような操作を意味するのでしょうか?
どのような操作を意味する・・・ですか?
2010からメールデータを含むPSTファイルをアカウントごとにエクスポートし、2013のそれぞれのアカウントにインポートしなおすという操作ですが・・・。
-
> 上記の既存の環境というのは、何を示していますか?
わたくしが引用した、 ご自身の記述
” 2013のそれぞれのアカウント” にインポートしなおすという操作ですが”
の2013 の それぞれのアカウント の部分を指します。
以前の記述では この それぞれのアカウントに所属する 連絡先が アドレス帳に表示されたとき、
それぞれのアカウントの配下に表示されないと説明されていたと理解しています。
> Dataのみというのは、どこを示していますか
PST FIぇ を Import するということは PST File の Data を Import することとして理解したのですが、
Data の Import ではなく、 PST File を 差し替える という操作を意味しているのでしょうか?ご自身が実行しようとしている操作なので、 第三者であるわたくしには理解できませ。
-
>” 2013のそれぞれのアカウント” にインポートしなおすという操作ですが”
それも以前行いましたし、データを移さずに新たなアカウントを2つ作った時点でも、
それぞれのアカウント配下に表示されません。
>PST FIぇ を Import するということは PST File の Data を Import することとして理解したのですが、
私が言っているのは、PSTの中にメールや連絡先等ありますが、どの部分のことをいっているかということです。
少なくとも差し替えは行っていません。
インポートするか、再度新規アカウントをつくり、新たにアカウントを新規作成して新たなPSTファイルを作成させての作業のみしかしておりません。