none
ActiveDirectoryスキーマ拡張について RRS feed

  • 質問

  • ActiveDirectory(WindowsServer2008)環境でスキーマの拡張について調べています。
    規定の属性情報で不足している情報があり、カスタム属性の作成を検討しています。
    「ActiveDirectoryスキーマ」で手動で追加していく以外で方法はあるのでしょうか。
    タイピングミスがありえるので可能であれば自動での登録(設定ファイルのインポート)等ができればと
    思うのですが可能でしょうか。(CSVDEが有効?)

    ご教授お願いします。
    2009年12月2日 2:54

回答

  • チャブーンです。

    Active Directory では、スキーマの拡張も含め LDAP 情報の変更には、ldifde.exe というツールを使って、エクスポートやインポートを行います。LDIF 形式という独特のフォーマットですが、これが業界標準の方式で、adprep といったスキーマ拡張ツールも、同じしくみを使っています。

    ご要望は、「手動で作業した内容について、この差分情報をエクスポートし、(自動化のため)インポートに使いたい」とお見受けしました。

    Windows Server 2008 であればですが、"AD DS/LDS アナライザ ツール" を使って、スキーマ情報の差分を検出、これを LDIF ファイルにエクスポートできます。細かく記載された資料「Active Directory スキーマをエクスポート、比較、および同期する」があるので、内容を確認してみてください。
    2009年12月2日 3:22
    モデレータ

すべての返信

  • チャブーンです。

    Active Directory では、スキーマの拡張も含め LDAP 情報の変更には、ldifde.exe というツールを使って、エクスポートやインポートを行います。LDIF 形式という独特のフォーマットですが、これが業界標準の方式で、adprep といったスキーマ拡張ツールも、同じしくみを使っています。

    ご要望は、「手動で作業した内容について、この差分情報をエクスポートし、(自動化のため)インポートに使いたい」とお見受けしました。

    Windows Server 2008 であればですが、"AD DS/LDS アナライザ ツール" を使って、スキーマ情報の差分を検出、これを LDIF ファイルにエクスポートできます。細かく記載された資料「Active Directory スキーマをエクスポート、比較、および同期する」があるので、内容を確認してみてください。
    2009年12月2日 3:22
    モデレータ
  • チャブーンさん、ご回答ありがとうございます。

    "AD DS/LDS アナライザ ツール"機能自体を知りませんでした。
    確かにこの方法であれば検討ができそうです。

    いただいた資料を元に進めてみようと思います。
    2009年12月2日 6:32
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    チャブーン さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。

    それでは、案内いただいた内容が参考になられたようですので、私の方で [回答としてマーク] を付けさせていただきました。

    なお、スキーマを拡張される場合には、念のためにバックアップを取得し、スキーママスタの複製を停止してから実行される事をお勧めします。

    - 参考情報
    スキーマを拡張する
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc759633(WS.10).aspx

    Active Directory のレプリケーションを一時的に停止する方法
    http://engineer-memo.spaces.live.com/Blog/cns!DEC1C75BCA0DCEB2!2377.entry
    (こちらは個人の方のブログですが参考になると思います)


    今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2009年12月17日 2:02
    モデレータ