トップ回答者
ソフトウェアやアプリケーションのクリーンアップに関しまして

質問
-
いつも参考にさせていただいており、感謝しております。
ソフトウェアやアプリケーションのクリーンアップに関しましてのご質問です。
以前にご返答いただきました[ContentLibraryCleanup.exe]との兼ね合いです。
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/d50975b2-2a67-41d7-a624-1df478d09a0d/contentlibrarycleanupexe123953830612375124141237512390?forum=systemcenterja#2487b59d-922b-48cd-8fb2-f35ad6c93524
プライマリサイト兼管理ポイントサーバー(PS)や配布ポイントサーバー(DP)の以下のフォルダは、
ディスクサイズ逼迫対策として一般的にはどのようにされているのでしょうか。
事例等が見当たらず、ご質問させていただきました。
・XX:\SCCMContentLib\FileLib
どこかでこの箇所は触れてはいけないような記事を目にした記憶があるのですが、
(※曖昧な記憶で大変申し訳ございません。)
前述の[ContentLibraryCleanup.exe]以外で関連データが自動的に削除される以外は、
明らかに不要と判断出来た場合でも(例:¥DataLibでiniファイルを確認等)、
手動削除は厳禁なのでしょうか。
PSでは厳禁だが、DPでは可能のようなこともあるのでしょうか。
また、手動運用は以下を想定しております。
これ以外で効率的な運用がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。
<共有フォルダ(PS)にあるソースフォルダ>
・手動で削除
・状況に応じて、[ContentLibraryCleanup.exe]の使用
<管理コンソール>
<\ソフトウェアライブラリ\概要\アプリケーション管理\アプリケーション>
<\ソフトウェアライブラリ\概要\アプリケーション管理\パッケージ>
<\ソフトウェアライブラリ\概要\ソフトウェア更新プログラム\ソフトウェア更新プログラムグループ>
<\ソフトウェアライブラリ\概要\ソフトウェア更新プログラム\展開パッケージ>
・手動で削除
・状況に応じて、[ContentLibraryCleanup.exe]の使用
何卒お力添えいただきたく存じます。
以上、よろしくお願いいたします。
回答
-
SCCMContentLib内のファイルを手動で削除するのは避けるべきです。以下のページの警告にもその旨が記載されています。
SCCMContentLibのサイズが肥大化しているのでサイズを縮小させたいのであれば、基本的にSCCM管理コンソール上から不要なOSイメージ・アプリケーション・ソフトウエア更新プログラムのパッケージを削除してください。(必要に応じてContentLibraryCleanup.exeも実行)
また、不要なパッケージは既に削除しているがSCCMContentLibのサイズが原因でディスク空き容量がひっ迫しているのであれば、そもそもサイジング不足だと考えられますので、容量の大きい別ドライブを用意してSCCMContentLibを移動させるのも1つの方法だと思います。
- 回答としてマーク aimar10 2019年12月10日 0:37
すべての返信
-
SCCMContentLib内のファイルを手動で削除するのは避けるべきです。以下のページの警告にもその旨が記載されています。
SCCMContentLibのサイズが肥大化しているのでサイズを縮小させたいのであれば、基本的にSCCM管理コンソール上から不要なOSイメージ・アプリケーション・ソフトウエア更新プログラムのパッケージを削除してください。(必要に応じてContentLibraryCleanup.exeも実行)
また、不要なパッケージは既に削除しているがSCCMContentLibのサイズが原因でディスク空き容量がひっ迫しているのであれば、そもそもサイジング不足だと考えられますので、容量の大きい別ドライブを用意してSCCMContentLibを移動させるのも1つの方法だと思います。
- 回答としてマーク aimar10 2019年12月10日 0:37