トップ回答者
azure間通信のポートについて

質問
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、Azureの「Network Security Group(NSG)」を学ぶと、シアワセになれると思います。必要な情報はすべてここで設定可能です。まずしたのページをごらんになり、NSGがなんなのか、から確認されるとよいと思います。
https://qiita.com/yotan/items/d5e3e8dcc94a2099fa05
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2020年3月18日 1:48
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、Azureの「Network Security Group(NSG)」を学ぶと、シアワセになれると思います。必要な情報はすべてここで設定可能です。まずしたのページをごらんになり、NSGがなんなのか、から確認されるとよいと思います。
https://qiita.com/yotan/items/d5e3e8dcc94a2099fa05
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2020年3月18日 1:48
-
Azure の同一仮想ネットワーク (Vnet) 内の VM 間の通信であれば、Azure として既定で制御がかかるのはネットワーク セキュリティ グループ (NSG) ですね。通常であれば既定で AllowVnetInBound という受信規則で同一 Vnet 内からの着信はすべて許可する構成になっているので、HTTPS が通らないということはないはずです。
NSG はサブネットと VM の仮想ネットワーク インターフェイスの両方に設定できるので、それぞれで不要な規則が構成されていないか確認しましょう。
また VM 上の OS が持っているファイヤーウォール機能(Windows にせよ Linux にせよ)やインストールしているのであればサードパーティー製のセキュリティ対策ソリューションの設定も確認してください。
他の Vnet との通信については、Vnet ピアリングで通信するのであれば、基本的に同一 Vnet 内と同様です。
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 回答の候補に設定 flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年10月31日 8:36
-