1年半ほど使用しているノートPCですが、半年ほど前から症状が出ました。
復元をしましたが、復元ポイントを作りすぎたため容量不足でエラーになり、完全に復元されず、その症状も残ったままでした。
(復元時のエラーは自己解決しました)
その症状というのは、起動時・スリープ解除後に音が出なくなるというものです。
ただ不思議なのが、デスクトップ右下のスピーカーアイコンをクリックし、一旦ミュートにした後再びミュートを解除すると音が出るようになります。
音が出るならいいじゃないかと思われるかもしれませんが、システムサウンドをせっかくカスタムしたのに起動音が出ないと気分も盛り下がりますし...
それに私はスリープを多用するので、毎回スリープ解除後に上記操作が必要なのは結構面倒です。
自分で直そうとサウンドドライバーを再インストールしましたが、素人にはそのくらいのことしか思いつきませんでした。
Yahoo知恵袋でも質問しましたが、思ったような回答がもらえず、ここで質問しました。
デスクトップをカスタマイズしたり、様々なソフトをインストールしているので"システムの復元"は極力避けたいですし、その症状が出る前の復元ポイントが無いため、復元できません。
御回答お願いします。解決のヒントになるようなものでも回答いただけるとありがたいです。
製品名 dynabook EX/35LWHKS
型番 PAEX35LLFWHKS
OS Microsoft Windows 7 Home Premium
CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 900 @ 2.20GHz
物理メモリ 2048MB RAM
ビデオ Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family バージョン=8.15.10.1883
解像度 1366 x 768 ピクセル
サウンド Realtek High Definition Audio バージョン=6.0.1.6449
Intel(R) High Definition Audio HDMI バージョン=6.10.1.2077