locked
Windows7端末にてPostgreSQL 8.0.2をインストールできない。 RRS feed

  • 質問

  • はじめまして、toMas animalと申します。

    現在、Windows7端末でPostgreSQL 8.0.2のインストーラを使用してインストールしたいと考えておりますが、

    エラーが発生し、インストールに失敗してしまいます。

     

    OS:Windows 7 Professional

    エラーの内容:

    「サービス'PostgresSQL Database Server 8.0' (pgsql-8.0)を開始できませんでした。
    システムサービスを開始する特権を持っていることを確認してください。」

     

    ・サービス「Secondary Logon」は起動済みです。

    ・UACを解除してインストールを行っております。

    ・インストール途中にあるドメイン名の設定はデフォルトに設定しています。

    ・postgresユーザの、C:\Program Files\PosgreSQL\8.0\data、もしくはC:\Program Files\PosgreSQL\8.0\bin

    へのアクセス権限をフルコントロールにしてもインストールに失敗しました。

    ・postgresユーザが所属している「Users」に上記のパス2つへのアクセス権限をフルコントロールに失敗しても

    インストールに失敗しました。

     

    可能な限り、PostgreSQL 8.0.2を使用してインストールを行いたいと考えております。

    理由としては弊社が開発している既存のアプリケーションはPostgreSQL 8.0.2を使用しており、

    PostgresのバージョンをそのままにWindows7端末でも運用を行いたいとの考えがあるためです。

    多少強引な方法でもよいので、何かアドバイスがあればお願い致します。

    • 移動 Yubo. Zhang 2012年10月2日 5:16 (移動元:Windows 7 ソフトウェア)
    2010年8月30日 12:37

回答

  • toMas animal さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    ご質問の件に関しまして、同じ質問を投稿された Answers フォーラムのスレッドの方で動きがあるようですので、
    こちらのスレッドはロックさせていただきますね。
    http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistaassistantja/thread/06a74338-ba23-45ad-9a80-eadd0598dad6

    toMas animal さんが Answers フォーラムで有益な情報を得られることを願っています!
    それでは、また。


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年9月3日 8:55
    2010年9月3日 8:55