トップ回答者
SCCMソフトウェアセンター日本語表示

質問
-
お疲れ様です。
1週間前にSCCM2012 RTMをSCCM 2012 SP1に更新しました。更新作業は問題なく完了しました。
クライアントの自動更新有効にして、更新も確認しました。
ところで1週間後でユーザーから連絡があって、ソフトウェアセンターを開くと英語の表示になるといわれました。確認したら言われたとおり英語になっていました。
SCCMインストール・更新するときに日本語のサポートを入れています。
サーバもクライアントも日本語OSで地球と言語もすべて日本語になっています。OSのLanguage Packインストールされています。
何か解決方法があれば教えてください。
回答
-
Sunday Silence様、
ご返事ありがとうございます。
同僚に聞いたらRTMからSP1に更新すると上記のバッグが出るらしいです。
R2に更新の予定でしたので、トラブル対応にあまり時間使わないでR2に更新しました。
R2にしてクライアントは日本語に戻りました。
ご対応ありがとうございます。
- 回答の候補に設定 Sunday SilenceMVP 2015年6月5日 5:39
- 回答としてマーク shri_japan 2015年6月16日 1:57
- 回答としてマークされていない shri_japan 2015年6月16日 2:00
- 回答の候補の設定解除 shri_japan 2015年6月16日 2:00
- 回答としてマーク shri_japan 2015年6月16日 2:01
すべての返信
-
shri_japanさん
SP1インストール時のクライアント言語設定に日本語を有効にし、インストール後は、階層設定 - 自動クライアントアップグレードを有効にしたということで理解しています。
ソフトウェアセンターが英語表示になったクライアントで、SCCMクライアントはアップグレードされているでしょうか?
SCCM 2012 RTM - 5.00.7711.0000
SCCM 2012 SP1 - 5.00.7804.1000
また、他のクライアントのアップグレードも確認可能であれば、された方が良いかと思います。
#切り分けのためです。
サイトの確認ですが、管理コンソールで既定で作成されるクライアントパッケージのステータスを確認してみて下さい。
[監視] - [配布ステータス] - [コンテンツのステータス]
- [Configuration Managr クライアント アップグレード パッケージ]
- [Configuration Managr クライアント パッケージ]
*上記のステータスは、SCCMインストール時、既定で配布ポイントにクライアントパッケージをコピーするものです。
SundaySilence Microsoft MVP | Enterprise Client Management (Jan.2011- Dec.2015)
-
Sunday Silence様、
ご返事ありがとうございます。
同僚に聞いたらRTMからSP1に更新すると上記のバッグが出るらしいです。
R2に更新の予定でしたので、トラブル対応にあまり時間使わないでR2に更新しました。
R2にしてクライアントは日本語に戻りました。
ご対応ありがとうございます。
- 回答の候補に設定 Sunday SilenceMVP 2015年6月5日 5:39
- 回答としてマーク shri_japan 2015年6月16日 1:57
- 回答としてマークされていない shri_japan 2015年6月16日 2:00
- 回答の候補の設定解除 shri_japan 2015年6月16日 2:00
- 回答としてマーク shri_japan 2015年6月16日 2:01