locked
Windows7のボリュームの縮小可能サイズ RRS feed

  • 質問

  • Windows7のディスクの管理でボリュームの縮小をする場合、縮小できる容量はどのように決まるのでしょう?
    必ずしも残容量で決まる訳でもないというのは分かりますが、十分縮小できない場合は対策はあるのでしょうか?デフラグとか?

    たぶんパーティション操作ツールを使えばいいのですが、
    BitLockerで暗号化された状態では使えません。
    さりとて暗号を解除し、操作後再暗号化すると時間がかかります。

    実験している最中に、
    そのような(ディスクの管理でボリュームの縮小では十分縮小できない)サンプルボリュームを
    うっかり削除してしまい、実験できなくなってしまいました。

    またいずれ実験はしたいのですが、まず何か方法があるかだけでも押さえておきたいと思いまして。
    心当たりがおありの方、宜しくお願いします。

    2012年8月10日 5:18

回答

  • 何度か試してみましたがおおむね、デフラグを実行して縮小できる容量は増えました。
    但し、デフラグを途中で停止したりキャンセルした場合、逆に食傷できる容量が減ったケースもあります。
    ハイバネーションのオフはかなり容量を使っているので効果はあると思います。
    仮想領域の最小化もしくは0化は、以外と危険です。特に0化は使用上問題が出てくるケースは多いです。
    過去のバージョン機能の解除は?です。
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年8月29日 5:50
    2012年8月22日 0:47
  • どのように決まるかは分かりませんが経験的にハードディスクに断片化があるとボリュームを縮小できる容量も少ないようです。
    ボリュームの縮小を行う前にデフラグは実施したほうがいいと思います。
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年8月27日 7:18
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年8月29日 5:50
    2012年8月15日 0:28

すべての返信

  • どのように決まるかは分かりませんが経験的にハードディスクに断片化があるとボリュームを縮小できる容量も少ないようです。
    ボリュームの縮小を行う前にデフラグは実施したほうがいいと思います。
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年8月27日 7:18
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年8月29日 5:50
    2012年8月15日 0:28
  • ありがとうございます。
    たぶんそうだとは思うんですよねえ。でもサンプルを捨ててしまったので確認できないんですよ。
    今回の場合、効果は不明だができるだけのことをする方法というより、
    対処策として確かに有効なものは何か?を知っておきたいんです。

    その後いくつか可能性のあるものをピックアップしました。
    ・ハイバネーションのオフ
    ・仮想領域の最小化、もしくは0化
    ・過去のバージョン機能の解除

    でもサンプルを捨ててしまった為確認できないんですよ。
    できれば、やったら効果があった、というような報告が頂けたら有難いのですが。

    2012年8月20日 23:55
  • 何度か試してみましたがおおむね、デフラグを実行して縮小できる容量は増えました。
    但し、デフラグを途中で停止したりキャンセルした場合、逆に食傷できる容量が減ったケースもあります。
    ハイバネーションのオフはかなり容量を使っているので効果はあると思います。
    仮想領域の最小化もしくは0化は、以外と危険です。特に0化は使用上問題が出てくるケースは多いです。
    過去のバージョン機能の解除は?です。
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年8月29日 5:50
    2012年8月22日 0:47
  • フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    みゃう さん、回答ありがとうございます。

    お札の門 さん、こんにちは
    今回は私のほうでみゃう さんからの返信に[回答としてマーク] させていただきました。
    アドバイスとして参考にしていただければと思います。

    私もまずはデフラグするのですが、TechNet ライブラリの「Windows 7 のディスクのボリュームを簡単に縮小する」の縮小可能な領域のサイズの説明をみるとページ ファイルなどは縮小可能な領域には含まれていないということですね。
    Windows 7 のディスク容量に関して調べてみた方のページが(個人的に面白かったので)参考になるかもしれません。

    (参考情報)
    ・ Windows 7 のディスクのボリュームを簡単に縮小する:
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/win7_tips61.aspx

    ・Windows7、HDDバカ食いの理由:
    http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/windows7_winsxs.html

    今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年8月29日 5:50