トップ回答者
更新する頻度を早めて欲しい

質問
回答
-
私の環境 (chrome) でもチャブーンさんがリンクされたサイトは開けますね。
Windows Update が利用するプロキシについて、どの様な情報が知りたいか分かりませんが、閉鎖されたブログ記事の移行では無く (私が記憶している限り)、新たに以下の様なサポート情報が投降されているので参考まで。
Windows Update 実行時のプロキシ設定 #1 考え方篇
- 回答としてマーク Yniibori 2019年4月19日 12:12
2019年4月18日 12:54 -
2019年3月末から4月中頃にかけて、TechNet/MSDN ブログの日本語ブログの多くが確かに「Oops! That page can’t be found.」の状態にありました。4/17 頃に復元されたようです。これは想像ですが、リダイレクトなどなしに突然のブログが削除されたことに対するクレームが多く、復元されたのではないでしょうか。
- 編集済み Yamauchi KazuoMVP 2019年4月19日 0:21 追記
- 回答としてマーク Yniibori 2019年4月19日 12:11
2019年4月19日 0:20 -
こちらの Twitter で復元したと告知されてますね。
https://twitter.com/MSDNService/status/1118186707831013376
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 回答としてマーク Yniibori 2019年4月19日 12:11
2019年4月19日 5:38
すべての返信
-
チャブーンです。
なるほど、確かにWSUSに関するTechnet Blogは有用な記事が多いので、ご希望はもっともかと思います。更新頻度の話しについては、MS関係者ではない私からはできませんが、「Windows Update が利用するプロキシ設定について」の記事については、したのページにまだ公開しているようですよ。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/03/02/proxy-settings-used-by-wu/
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
2019年4月18日 4:36 -
チャブーンです。
うえのURLですが、こちらで複数の異なる環境で確かめてみましたが、いずれも表示されますね。う~ん。ブラウザの設定(優先する言語等)が違うのでしょうか?
PC系でダメな場合、スマホでアクセスしていただく方法もあり得るかと思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
2019年4月18日 9:53 -
私の環境 (chrome) でもチャブーンさんがリンクされたサイトは開けますね。
Windows Update が利用するプロキシについて、どの様な情報が知りたいか分かりませんが、閉鎖されたブログ記事の移行では無く (私が記憶している限り)、新たに以下の様なサポート情報が投降されているので参考まで。
Windows Update 実行時のプロキシ設定 #1 考え方篇
- 回答としてマーク Yniibori 2019年4月19日 12:12
2019年4月18日 12:54 -
2019年3月末から4月中頃にかけて、TechNet/MSDN ブログの日本語ブログの多くが確かに「Oops! That page can’t be found.」の状態にありました。4/17 頃に復元されたようです。これは想像ですが、リダイレクトなどなしに突然のブログが削除されたことに対するクレームが多く、復元されたのではないでしょうか。
- 編集済み Yamauchi KazuoMVP 2019年4月19日 0:21 追記
- 回答としてマーク Yniibori 2019年4月19日 12:11
2019年4月19日 0:20 -
こちらの Twitter で復元したと告知されてますね。
https://twitter.com/MSDNService/status/1118186707831013376
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 回答としてマーク Yniibori 2019年4月19日 12:11
2019年4月19日 5:38