こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
IRPStackSize を理解するためにはドライバの開発に関する知識が必要になると思いますので、正直なところ私もよく理解できているわけではないですが、下記の情報などを参考にしていただければと思います。
- 参考情報
Windows 2000、Windows XP、および Windows Server 2003 の IRPStackSize パラメーターについて
http://support.microsoft.com/kb/285089/ja
--- 抜粋 ---
IRPStackSize には、Windows 2000 Server、Windows Server 2003、および Windows XP で使用される
I/O 要求パケット (IRP) のスタック ロケーション数を指定します。特定のトランスポート、MAC (Media Access Control) ドライバー、またはファイル システム ドライバーでは、この数値を大きくすることが必要になる場合があります。
------------
フレームワークベースのドライバーの WDM の概念
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ff553090(v=vs.85).aspx
誰でもわかるデバイスドライバ講座
http://d241445.hosting-sv.jp/community/lecture.html
(まとまっていて分かりやすいのではと)
IRPStackSize に限った事ではないですが、こういったパラメーターを変更した場合、メモリの使用量やシステムの負荷に影響が出るのではと思われます。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。
______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二