トップ回答者
リモートデスクトップと証明書

質問
-
皆様こんにちは。
リモートデスクトップで使用する証明書について質問させてください
リモートデスクトップは、非ドメイン環境のサーバー管理のためだけに使用しています。
FWで接続元を制限していますので特にセキュリティはかけていません。
(現象)
急につながらなくなり、サーバのイベントビューアに36870が表示されるようになった。
サーバはWindows Server2016Datacenterです。
接続クライアントはWindows10Enterpriseです。
(原因)
リモートデスクトップに使用していた自己署名証明書が有効期限切れになっていた。
(対処方法)
自己署名ではないサーバ証明書を下記サイトを参考にして、コンピュータアカウントの
リモートデスクトップ証明書ストアにインストールしたうえで、リモートデスクトップで使用する
証明書を切り替えた。(PowerShellを使用する方法を使用しました)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1309/20/news036.html
(質問)従来、リモートデスクトップを行うにあたり、10年近く運用を続けたサーバでさえ、証明書の管理なんてしたことがありませんでした。
また、現在稼働中のサーバを数台確認したところ、残り数か月ですが正しく期限内の自己署名証明書が使用されていました。
なぜ、今回のサーバだけが期限切れになったのかわからないので、今後の為にもご教示いただければ幸いです。
回答
-
イベントログ内に下記がありました。これが原因だったんですね。
TerminalServices-RemoteConnectionManager
RD セッション ホスト サーバーで、SSL 接続時に RD セッション ホスト サーバー認証に使用する、新規の自己署名証明書を生成できませんでした。関連する状態コードは アクセスが拒否されました。
ID:1057
恐らく正しい解決方法は、
これだったのでしょう。
現状別の証明書を使って解決してしまったので試すことが出来ませんが、どなたか未来的に同じ現象に
当てはまった時、結果をここに書いてくれたらうれしいです。
皆様ありがとうございました。
- 回答としてマーク QuarterDeck 2017年12月1日 8:22
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、似たような問題についてUSフォーラムに投稿されていて、「Remote Desktop Configuration」とサービスが正常稼働していないと、自己証明書が更新されないようですね。
https://social.technet.microsoft.com/Forums/azure/en-US/1b528a7b-882a-4dc0-bb63-e36968cc284d/
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
チャブーンです。
よくわからないところが多いですね。まあ、可能性があるとすれば、
不思議なのですが、証明書が先月の末頃に期限切れになっていたにも関わらず再起動を行うまでは
リモートデスクトップで接続できていたのです。というところで、該当サーバーの時刻同期がおかしかったのかもしれません。証明書の有効期限は一度作成されたら変わりませんので(有効期限の延長・更新は書き換えを意味します)、書き換えていないのに有効期限のまま、ならば、OS側の時刻自体がおかしかった可能性はあり得ます。再起動で時刻が正しく変われば、その時点で使えなくなりますね。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
やきです。
今は「CNG Key Location Service」も必要とのことです。
“CNG Key Isolation” サービスが 無効化による RDP 接続不可について (イベント ID 1057/36870)
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2017/10/04/schannel-error/こちらは2012R2が発生条件として記載がありますが、2016でも同様にSHA1を無効化するような更新が、ちょうどその再起動のタイミングで有効になったのではないでしょうか。
-
イベントログ内に下記がありました。これが原因だったんですね。
TerminalServices-RemoteConnectionManager
RD セッション ホスト サーバーで、SSL 接続時に RD セッション ホスト サーバー認証に使用する、新規の自己署名証明書を生成できませんでした。関連する状態コードは アクセスが拒否されました。
ID:1057
恐らく正しい解決方法は、
これだったのでしょう。
現状別の証明書を使って解決してしまったので試すことが出来ませんが、どなたか未来的に同じ現象に
当てはまった時、結果をここに書いてくれたらうれしいです。
皆様ありがとうございました。
- 回答としてマーク QuarterDeck 2017年12月1日 8:22