トップ回答者
RDセッションホストのCドライブ空き容量が徐々に減る

質問
-
WindowsServer2008R2EnterprizeにてAD環境を作成し、RDセッションホストにてRemoteAPPが動作するシステムを運用しています。
サーバはDBサーバ(リアルなサーバ)以外のRDセッションホスト2台と接続ブローカ用サーバ2台、DC2台がVMwareESXi上に定義されています。
WEBでの接続は行っておらず、クライアントはRDPにて300台弱接続されています。ユーザプロファイルはRDセッションホストサーバ内にあります。
RDセッションホストサーバのメモリは48GBとってあります。Cドライブは60GB弱、Dドライブは90GBです。
最近Cドライブの空き容量が徐々に減っていく現象に悩まされています。RDセッションホスト両方で発生していますが、特に1台目が厳しい状況です。
ページングファイルやスプールはDドライブに移動し、毎月クリーンアップでWindowsUpdate等で発生した余分なファイルはクリアしているにも関わらず、
Cドライブの空き容量が増えません。又、Cドライブで見えるフォルダ等の容量の合計をCドライブから差し引いた値は30GB程有るはずなのに
エクスプローラでの表示ではCドライブの空き容量は1.5GB位しかありません。所在不明の28GB程の空き領域はどこに消えてしまったのでしょうか?
OS等の設定を確認した結果を以下に列挙します。
①毎月クリーンアップを行っているので、WinSXSフォルダ内には余分なファイルは無い筈。
②イベントビューワのログは全て設定容量を超えたら古いものから上書きする設定となっている。
③プロファイル内のWindowsエラー報告ファイルは、全アカウントで使用しないように設定している。
④ボリュームシャドウコピーは設定していない。
⑤暗号化ファイルは使用していない。
⑥ページングファイルはDドライブにのみに取るように設定済み。
⑦プリンタスプーラファイルもDドライブに移動済み。
⑧パフォーマンスモニタにて定期的にログを記録しているが、ログはDドライブに保存するようになっている。
以上のような状況なのですが、不明なCドライブの領域はどこにあるのか?又、何がCドライブを徐々に消費しているのかをどうしたら
確認出来るのでしょうか?
2015年4月28日 6:49
回答
すべての返信
-
返信ありがとうございます。
隠しファイル、フォルダ、ドライブ等はフォルダオプションで表示するようになっております。
比較的容量が多いと思われるフォルダは、 \Windows 22GB \ユーザー 1GB \ProgramData 2.5GB です。
フォルダごとに使用量を確認しましたが、その合計は28GB程度です。Cドライブは約60GBなので、30GBも使用用途不明の領域があります。
2015/5/1 追記
C:\$Recycle.Binフォルダの中にリモートで接続するユーザのアカウントと思われるフォルダが大量にあります。
アクセス権が変更出来ないので中身が何か分からないのですが、各ユーザがごみ箱に入れた不要なファイル類
なのではと推測しています。アクセス権が無いのでどれくらい容量を使用しているのか分かりませんが、使用用途不明の領域の一部は確実にこれらのフォルダ・ファイルなのではないかと思います。
定期的に消す方法は無いものでしょうか?
- 編集済み たけ146 2015年5月1日 9:45
2015年5月1日 6:08 -
自己RESになります。
技術文書類を見ていたところ、KB2636613にてrdpshellがメモリリークを起こす現象が有るとの事で
テスト環境で確認したところ、クライアント側でRemoteAPPのウィンドウを異動させるだけで勝手に
メモリ消費量が増加してゆく事を確認できました。この現象に対するパッチがKB275511として公開
されていましたのでUpdateしたところメモリーリークが起こらなくなった事を確認しています。
ログアウトする事でメモリリーク現象は緩和されるとの記述も有りましたが、ユーザは接続を切らずに
1ヶ月も放置するような使い方をしていることもあり、Cドライブの空き容量がどんどん消費されていく
現象が発生する事に納得ができました。
実行環境での確認はまだですが、参考までにRESを上げておきます。
2015年6月23日 4:16