none
Hyper-V上で仮想OSのメモリーを自動可変はできますか? RRS feed

  • 質問

  •  

    こんにちは。はじめまして、よろしくお願いします。

     

    当社では、サーバーの代替を考えています。

    そこで、仮想環境をしたいと思いまして、Hyper-Vで仮想サーバーと仮想クライアントを構築しようと思っています。

    Hyper-V上で立てた仮想サーバー5個(2008・2003・2000)や仮想クライアントを70個(VISTA)で考えています。

    物理サーバは、5台と考えていますが、サーバーとクライアントで2台・3台と考えています。

    このような構成の時に、仮想OSに対してメモリーを割付して行きますが、負荷によっては、自動可変してくれれば、

    すごくありがたいなって思っています。

    HDDの容量は、固定でもいいのですが、メモリーはできれば自動可変と言うような、設定はできるのでしょうか?

    また、そのような管理ソフトはありますか?

    VMware(NECのVPCCのサーバリソースの最適配分)では、できるようです。

     

    初心者的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    2008年10月1日 7:27

回答

  • 残念ながら、Hyper-V ではメモリサイズの動的割り当てをサポートしていません。(仮想ハードディスクは可変容量にできるのですが)

    仮想サーバの管理ソリューションである SCVMM(System Center Virtual Machine Manager)では、Hyper-Vをホストしているサーバの稼働状態を確認して、手動ですがサーバ間の移動とか配置をすることが出来るようです。

    http://www.microsoft.com/japan/systemcenter/scvmm/default.mspx

    2008年10月1日 9:22
    モデレータ
  • お返事、ありがとうございました。

     

    動的割付は、無理なんですね。

    最近は、メモリーが安くなっているので、お金さえあれば・・・・

     

    マイクロソフトさんが、Hyper-VのサービスパックやVersion Upとかで対応していただけるとうれしいです。

     

    2008年10月2日 0:36

すべての返信

  • 残念ながら、Hyper-V ではメモリサイズの動的割り当てをサポートしていません。(仮想ハードディスクは可変容量にできるのですが)

    仮想サーバの管理ソリューションである SCVMM(System Center Virtual Machine Manager)では、Hyper-Vをホストしているサーバの稼働状態を確認して、手動ですがサーバ間の移動とか配置をすることが出来るようです。

    http://www.microsoft.com/japan/systemcenter/scvmm/default.mspx

    2008年10月1日 9:22
    モデレータ
  • お返事、ありがとうございました。

     

    動的割付は、無理なんですね。

    最近は、メモリーが安くなっているので、お金さえあれば・・・・

     

    マイクロソフトさんが、Hyper-VのサービスパックやVersion Upとかで対応していただけるとうれしいです。

     

    2008年10月2日 0:36