トップ回答者
ロック解除後のサインイン画面

質問
回答
すべての返信
-
Shigehiro Mori さん、
私は離席時の「ロック」を使わないので、「ロックされています」のような表示を見たことがありません。
なので、今、 Windows 7 で試してみたところ「パスワード入力画面」(ログイン画面)で「ロックしています」との表示がされるのを確認しました。
Windows 10(build 10130) で同様に設定したところ、「パスワード入力画面」(ログイン画面)になる前に「ロック画面」が表示されました。(ただし、そこには「ロックしています」の表示はありません。ロック画面そのものなので、「ロックしています」と表示する必要がない)
この「ロック画面」でどこかをクリックすると「パスワード入力画面」(ログイン画面)になりました。
結論を言えば、Windows 10 では「ロック画面」が表示されるので、「ログイン画面」には「ロックしています」が無い、ということだと思います。
なお、「ログイン画面」が表示されている時でも、設定した時間になると「ロック画面」に切り替わります。。
また、「ロック画面」はその表示をスクリーンセーバーにしたり、任意の画像にしたりすることができます。
以上- 編集済み Ashidacchi 2015年6月17日 3:17
- 回答の候補に設定 チャブーンMVP 2015年6月18日 3:20
2015年6月17日 3:15 -
Ashidacchi 様
わざわざご確認頂きありがとうございます。
こちらの環境では、「ロック画面」と未サインイン時のカバー画面には違いがありません、また、「パスワード入力画面」も未サインイン時のものとロック時のものに差がないため、未サインインなのかサインインは済んでいるがロック中なのかの判別がつかない状況です。
業務で、ユーザー利用状況を取得するようなアプリのWindows 10への対応を行っているのですが、未サインインかロック中なのか、実PC上での確認ができない状況です。
以上、リリースまでには改善されるかな?
Shigehiro Mori
2015年6月17日 3:36 -
commune さん、
当方の環境はドメイン無し(個人事業主:自宅=職場)のためか、残念ながら再現できません。が、commune さんが何のために画面の区別をしたいかは理解できました。
質問の内容を変えて(やりたいことを前面に出して)、新たに投稿なさってはいかがでしょうか?(その場合、投稿先は TechNet ではなく、MSDN になるでしょう)
もし英語が苦痛でなければ、MSDN の米国(?)Forum を使えばかなりの回答が来るように思います。
成功を祈ります。
以上- 回答の候補に設定 チャブーンMVP 2015年6月18日 3:20
2015年6月17日 4:16