none
タスクをアイドル状態でなくても実行させる設定について RRS feed

  • 質問

  • タスクスケジューラで、毎日同時刻に実行するタスクを作成し、問題なく処理が
    行われる事を確認したのですが、同タスクを実行している時間帯に、PCを利用
    (マウスに触れる、エクスプローラを開くなど)すると、以下の理由によりタスクが
    停止してしまいます。

    「コンピュータがアイドル状態でなくなったため、タスクスケジューラは、
     タスク"***"のインスタンス"***"を停止しました。」(イベントID:328)


    タスクの「条件」タブにて、以下のチェックは外しています。

     ・次の間アイドル状態の場合のみタスクを開始する
     ・コンピュータがアイドル状態でなくなった場合は停止する
     ・再びアイドル状態になったら再開する


    有識者の皆様、このようなケースで他に設定する事がないかご存知でしたら、
    対応方法を教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

    ※Windows 10 Enterprise(LTSB2016)を使用しています。

    2018年9月25日 2:07

回答

  • 自己解決というほどの事ではないですが、以下の状況で回避できました。

    ・他のタスク設定をエクスポートして作成していたが、新規でタスクを作成する。
    ・操作タブのプログラム開始でexe形式のプログラムを指定していたが、当exeを記述したバッチ(*.bat)に変更する。
    ・9月末時点のWindows Updateを適用

    本来の目的としては、達成できたため終了とします。
    ありがとうございました。

    • 回答としてマーク 415ta 2018年10月24日 5:31
    2018年10月24日 5:31