質問者
他アンチウィルスソフトからWindows Defenderへの自動切換え(有効化)について

質問
-
Windows10 Enterprise build1809 もしくはbuild1903の端末複数台が
Active Directoryによって管理されている環境下での質問です。
また、Windows UpdateにおいてはWSUSサーバーがあり、そこから各ルールに則って更新されている環境です。
Windows Defenderの定義ファイルの更新についてもWSUSで管理しており設定済みです。
トレンドマイクロ社ウィルスバスターコーポレートエディションのサポート期間が終了するのでWindows Defenderに切り替えるべく
ウィルスバスターコーポレートエディションを管理している自前のサーバーから各クライアントにアンインストール指示を出しました。
実験的に50台のクライアントのうち10台のみアンインストールしました。
アンインストールが正常にされていることを直接クライアント側で確認しています。
しかし、ウィルスバスターコーポレートエディションが削除されたにもかかわらず、Windows Defenderが正常に自動で有効化されていない状態です。
これはWindows Defenderの仕様なのか、Active directory側のポリシーによる所なのかが不明です。
クライアントの台数が多く、全体を順次手動で更新するのが非常に手間となっておりますので可能であれば自動で有効化する方法を確認したく質問させていただきました。
まずは主体となるWindows Defenderのカテゴリにて質問させていただきます。
もし、別の場所などがあれば誘導頂ければ幸いです。
また、本件における情報不足がございましたら合わせてご指摘頂けますと大変ありがたいです。
不慣れなためわかりづらいようでしたら申し訳ありません。何卒ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
すべての返信
-
Windows Defender の有効無効や構成はグループ ポリシーで制御可能です。
グループポリシー設定を使用して Windows Defender ウイルス対策を構成および管理する
既定の動作であれば、サードパーティ製のウイルス対策ソフトが無効/アンインストールされた時点で自動的に有効になるはずです。念のためウィルスバスターが正常に完全にアンインストールされているか確認されても良いでしょう。
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 回答の候補に設定 flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年12月30日 7:34
-
参考までに。
McAfeeの古いversionの場合、アンインストール後再起動が必要でした。
再起動することで削除が検出され、WindowsDefenderが有効になってました。
- 回答の候補に設定 flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年12月30日 7:35
-
フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
この後の状況はいかがでしょうか。
皆さんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。
参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Fan
Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com