質問させて頂きます。
HYPER-V&MSFCの環境で作成された仮想サーバーをSCVMMのコンソールから複製をしました。
この時、仮想OSの入っている仮想ハードディスク(vhd)のファイル名が親イメージと同じファイル名
になってしまいます。格納フォルダが異なるので、実害は全く有りません。
ただ、ファイル名からOSを類推出来るようにファイル名を変更したいのですが、
・仮想サーバー停止
・フォルダにアクセスして、ファイル名を直接変更
・フェールオーバークラスタマネージャから設定を開いて、vhdファイルを再指定
という方法で動かした場合、動作に問題は無いでしょうか?
実際にはどうやら動くのですが、動作自体のサポートの有無という意味では
サポートはされるものかが知りたいため、確認させてください。
よろしくお願いします。