トップ回答者
Windows2008のファイルサーバへフォルダごとコピーした時の不具合について

質問
-
初めて投票させていただきます。
当社の環境では、WindowsServer2008EEでファイルサーバを構築しており、その中身としては、DFS名前空間(Cドライブ)でドメインアドレス”test.ms.co.jp”としてもち、
同一サーバに別なドライブレターで格納フォルダ(Eドライブ、Fドライブ、Gドライブ)を構成しいます。
DFS名前空間サーバではSMBをEveryone、NTFSをAdministrator:フル、System:フル、AuthenticatedUser:読取としてターゲットを作成、実フォルダはNTFS
をAdministrator:フル、SYSTEM:フル、部門A:フルと設定しております。
一報クライアント側はWindowsXP SP2でAD認証がかかった物となっており、Windows2008のファイルサーバへのアクセスは、InternetExplolerのリンクと直接アクセス
できるショートカットを用意しております。(どちらも、アドレスは、¥¥test.ms.co.jp¥格納フォルダ¥)
その際に、ショートカットリンクからアクセスを行い、フォルダごと複数個のファイルをコピー(移動も同じ)した際には問題なく処理は完了できるのですが、InternetExploler
からのリンクをたどって、そこへフォルダごとコピーしようとすると、エラーになってしまいます。
エラーログ:ファイルまたはフォルダのコピーエラー
エラーメッセージ:xxxをコピーできません。ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。
しかも、すべてのユーザでこの現象が出るのではなく、不特定のユーザで発生しており、原因特定および対処に困っております。
問題解決に向け、皆様の知恵をお借りしたい思いますのでよろしくお願いいたします。2009年9月11日 1:31
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
原因を調査される場合には、ネットワークトレースや FileMon などを使用して、現象発生時にどのようなやり取りが行われているかを解析する必要がありそうです。
Microsoft Network Monitor 3.3
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=983b941d-06cb-4658-b7f6-3088333d062fFileMon for Windows v7.04
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896642(en-us).aspx第1回 プログラムの挙動を覗いて幸せになる (2/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/06/news060_2.html
あとは、DFS ではなく通常の共有フォルダではどうか、現象が発生する環境と発生しない環境での相違点(ユーザー固有なのか、クライアント固有なのか。操作内容に違いがないか。等)なども、出来るだけ詳しく確認いただければと思います。もし原因の特定が難しければ、IE からアクセスしないといった回避策も十分考えられると思うのですが。。。
明確なお答えが出来なくてすみません ^_^;
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2009年10月19日 4:25
2009年9月15日 6:37
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
原因を調査される場合には、ネットワークトレースや FileMon などを使用して、現象発生時にどのようなやり取りが行われているかを解析する必要がありそうです。
Microsoft Network Monitor 3.3
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=983b941d-06cb-4658-b7f6-3088333d062fFileMon for Windows v7.04
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896642(en-us).aspx第1回 プログラムの挙動を覗いて幸せになる (2/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/06/news060_2.html
あとは、DFS ではなく通常の共有フォルダではどうか、現象が発生する環境と発生しない環境での相違点(ユーザー固有なのか、クライアント固有なのか。操作内容に違いがないか。等)なども、出来るだけ詳しく確認いただければと思います。もし原因の特定が難しければ、IE からアクセスしないといった回避策も十分考えられると思うのですが。。。
明確なお答えが出来なくてすみません ^_^;
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2009年10月19日 4:25
2009年9月15日 6:37 -
せなのぱぱ さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
せなのぱぱ さんがこちらの質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
せなのぱぱ さんの現在の状況が気になるところなのですが、、、今回、弊社の三沢健二の回答が、1つの確認ポイントとして参考になるのではないかと思いましたので、勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
もしまだ疑問が残っているようでしたら、遠慮なく [回答としてマーク] のチェックを外して質問を続けてください。
その際は、せなのぱぱ さんの解析結果や現在の状況なども詳しく教えていただけると嬉しいです。 (^^)
また何か疑問や質問がありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
それでは、また! (^_^)/
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次2009年10月19日 4:28