トップ回答者
ネットワークドライブの接続について

質問
-
親ドメイン(aaa.local)だったサーバに障害が発生し、新しくサーバを導入して、IPアドレス・コンピュータ名・ドメイン名すべてを旧サーバと同一のものに設定いたしました。
他に拠点となる各営業所ではそれぞれサーバを設置し、子ドメイン(eigyo1.aaa.local、eigyo2.aaa.local・・・)を設定しており、それぞれの営業所員の認証は、各営業所のサーバで行っております。
そのとき営業所で使用していたクライアントから、本店の親サーバの共有フォルダに対してネットワークドライブが接続できなくなりました。
ネットワークドライブで本店サーバの共有フォルダを接続しに行こうとすると、ネットワークパスxxxxは見つかりませんでした、とのメッセージが出力されます。(本店サーバに対してpingは当たります)
ネット等でいろいろ検索はしてみたものの、なかなか該当する答えが見つからず困り果てております。
どなたか、ヒントになることでもご回答いただければありがたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
色々と確認すべきポイントがありそうですね。
接続先が見つからない感じですので、まずはネットワークドライブではなく、"ファイル名を指定して実行" から、接続したい共有フォルダにアクセス可能かどうか確認してください。
("\\<サーバーのホスト名>\<共有フォルダ名>" と "\\<サーバーの IP アドレス>\<共有フォルダ名>" の両方で試してください)あとは、障害が発生したサーバーとはどういった役割のサーバーなのか(ドメインコントローラー、ファイルサーバー etc)、ネットワークの構成など、初心者管理者 さんの環境について出来るだけ詳しくお知らせいただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2009年9月30日 1:48
-
チャブーンです。
これですけれど、MSFT 三沢さんもコメントいただいてるように、
> あとは、障害が発生したサーバーとはどういった役割のサーバーなのか(ドメインコントローラー、
> ファイルサーバー etc)、ネットワークの構成など、初心者管理者 さんの環境について出来るだけ
> 詳しくお知らせいただければと思います。
が最初かな、と思いますよ。
というのは、たとえば初心者管理者さんが『(1 台しかなかった) 親ドメインのドメインコントローラが壊れたので、(バックアップデータを使わず)一から作り直してはめ込みました』というなら、ドメイン環境としては全く繋がらない状況となりますが、ping による名前解決だけはできる、という変な状況になるでしょう。
ファイルサーバだけを入れ替えました、というなら、セキュリティチャネル、という暗号化セッションがドメインコントローラと確立していることが、まず必須条件です。ドメインコントローラやファイルサーバ側のイベントログで NetLogon エラーが出ているか、などを確認するところからスタートですが、どちらにしても、『何をどう変更したところ、こんな風にヘンになった』というところの細かい部分がわからないと、誰も答えられない、と思います。- 回答としてマーク 服部清次 2009年9月30日 1:48
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
色々と確認すべきポイントがありそうですね。
接続先が見つからない感じですので、まずはネットワークドライブではなく、"ファイル名を指定して実行" から、接続したい共有フォルダにアクセス可能かどうか確認してください。
("\\<サーバーのホスト名>\<共有フォルダ名>" と "\\<サーバーの IP アドレス>\<共有フォルダ名>" の両方で試してください)あとは、障害が発生したサーバーとはどういった役割のサーバーなのか(ドメインコントローラー、ファイルサーバー etc)、ネットワークの構成など、初心者管理者 さんの環境について出来るだけ詳しくお知らせいただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2009年9月30日 1:48
-
チャブーンです。
これですけれど、MSFT 三沢さんもコメントいただいてるように、
> あとは、障害が発生したサーバーとはどういった役割のサーバーなのか(ドメインコントローラー、
> ファイルサーバー etc)、ネットワークの構成など、初心者管理者 さんの環境について出来るだけ
> 詳しくお知らせいただければと思います。
が最初かな、と思いますよ。
というのは、たとえば初心者管理者さんが『(1 台しかなかった) 親ドメインのドメインコントローラが壊れたので、(バックアップデータを使わず)一から作り直してはめ込みました』というなら、ドメイン環境としては全く繋がらない状況となりますが、ping による名前解決だけはできる、という変な状況になるでしょう。
ファイルサーバだけを入れ替えました、というなら、セキュリティチャネル、という暗号化セッションがドメインコントローラと確立していることが、まず必須条件です。ドメインコントローラやファイルサーバ側のイベントログで NetLogon エラーが出ているか、などを確認するところからスタートですが、どちらにしても、『何をどう変更したところ、こんな風にヘンになった』というところの細かい部分がわからないと、誰も答えられない、と思います。- 回答としてマーク 服部清次 2009年9月30日 1:48
-
初心者管理者 さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
初心者管理者 さんがこちらの質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、その後、共有フォルダには接続できるようになりましたでしょうか?
初心者管理者 さんの現在の状況が気になるところなのですが、、、今回、1つの確認ポイントとして、弊社の三沢健二と チャブーン さんの回答が参考になるのではないかと思いましたので、勝手ながら、私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
もし、まだ同じ問題が続いているようでしたら、もちろん質問を続けていただくことも可能ですので、遠慮なく [回答としてマーク] のチェックを外して返信してください。
なお、その際には 初心者管理者 さんが行なわれた作業の内容などを詳しく教えていただけると、他の回答者の方々も情報を提供しやすくなるのではないかと思います。 (^^)
また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
よろしくお願いします。
それでは、また! (^_^)/
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次