質問者
カンジニへんかんできない

質問
-
ほんじつ、オフィス2010をさくじょして、オフィス2013をインストールしましたが、
IME2010がおかしくなったみたいで、かんじにへんかんできません。ひらがなとカタカナだけせんたくできます。
さいどIME2010をダウンロードをこころみましたが、ひつようないのメッセージがでました。
システムのふくげんをつかってふくげんしても、なおりません。
たんごのとうろくをクリックしますと、いかのめっせーじがでます。
ユーザーじしょ
C:¥Users¥Owner¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥IMjp14¥imjp14cu.dicをひらけませんでした。
ヘルプ
ファイルC:¥programData¥Microsoft¥IME14¥IMEJP¥HERP¥¥imjpcl.chmをひらけません。
パソコンは、デスクトップがたで、OSは、widous7です。
OSのさいインストール(リカバリ)は、したくありません。
かんじにへんかんできてないので、よみづらいとおもいます。
よろしくおねがいします。
すべての返信
-
こんにちは。
Windows 7 で Office 2013をお使いですね。Office 2013には、IMEがありません。
よって、Windows 7 の場合は、Office IME 2010を使う必要があります。
しかし、Office 2010をアンインストールしてしまうと、一緒に Office IME 2010もアンインストールされてしまいます。通常は、Windows 7 の IMEである、Microsoft IMEに切り替わるはずなのですが、うまくいっていないようですね。
下記ページを参考にして、IME 2010をインストールしてみるか、Microsoft IME に切り替えてみてください。初心者でもわかる! 「文字入力や変換ができない」をズバリ解決 – トラブル 10
Sakushima Microsoft MVP Windows Experience
-
Microsoft IMEに切り替えられたようで、よかったです。
> IME 2010のインストールも試しましたが、
> (この更新プログラムは、このオペレーティングシステムには、適用できません。)
> のメッセージが出て、インストール出来ませんでした。Office IME 2010には、2種類あるのですが、パソコンにインストール済みのOffice 2013と同じシステムのものを使います。
Office 2013のシステムは、WordかExcelなどを起動してから、「ファイル」-「アカウント」と進み、右側に表示される「バージョン情報」のボタンを押すと確認できます。「32ビット」となっていた場合は、InputMethodEditor x86 ja-jp.exe をダウンロードして、インストールしてください。
「64ビット」となっていた場合は、InputMethodEditor x64 ja-jp.exe です。Sakushima Microsoft MVP Windows Experience