トップ回答者
オフライン時ADドメインへのログインが遅い

質問
-
お世話になります。
Windows8.1 Pro を搭載したPCについてです。 Windows7 Pro, Windows10 Pro の問題です。
このPCは社内ネットワークのADドメイン設定としています。ドメインアカウントへログオンする設定です。
ただし、VPN接続を前提としているため、電源投入時はオフラインからの起動になります。
有線LANは接続されていません。Wi-Fiには接続されていますので、インターネットにはアクセスできる状態です。
すなわち、電源投入後、ログイン画面が表示されている時点では、まだ社内ネットワークに接続されていないため、ADドメインサーバは見えていない状況です。
ログイン完了後、VPN接続して、社内ネットワークを利用できるような設定です。
このログイン画面でID/PWを入力すると、「ようこそ」画面が表示されますが、約30秒強かかります。
この30秒を短縮したいのです。
確認した結果、Wi-FiをONにしていると時間(約30秒強)がかかり、Wi-FiをOFFにすると、すぐデスクトップ画面へ進みます。
Wi-Fiネットワークを検索しに行き、待ち時間30秒(既定値?)を経過後、デスクトップ画面に進むのだと思います。
Wi-FiをONにしたままで、ネットワークへドメイン検索しに行かないようにする方法はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
2017年2月20日 4:43
回答
-
-
チャブーンです。
Hebikuzureさんから回答が出ていますが、ドメインに参加したクライアントは、原則的(大昔のWindows)にはログオン時に「ドメインコントローラを探しにいく=ログオンしようとする」のは仕様です。
それをやめさせるのは「ネットワークが存在しない状態にする」のが本来の定石ですが、クライアントの高速ログオンが求められるようになったWindows XPあたりから、「ログオン時にドメインコントローラがない場合、資格情報のキャッシュで先にログオンする」機能が実装されました。これが高速ログオンになります。
ですから、既定では高速ログオンはONになっているはずなのですが、ログオンスクリプトやGPO適用などで、この機能が邪魔をすることがあるため、無効化されていることがあります。
Hebikuzureさんが提示された情報以外に、この問題に対応する方法はないのですが、「システム管理者が意図的に無効にしている」可能性もありますので、一度システム管理者に相談されることも検討してください。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP 2017年2月21日 1:50
- 回答の候補に設定 Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2017年2月21日 7:23
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee 2017年2月24日 0:50
2017年2月21日 1:49
すべての返信
-
-
チャブーンです。
Hebikuzureさんから回答が出ていますが、ドメインに参加したクライアントは、原則的(大昔のWindows)にはログオン時に「ドメインコントローラを探しにいく=ログオンしようとする」のは仕様です。
それをやめさせるのは「ネットワークが存在しない状態にする」のが本来の定石ですが、クライアントの高速ログオンが求められるようになったWindows XPあたりから、「ログオン時にドメインコントローラがない場合、資格情報のキャッシュで先にログオンする」機能が実装されました。これが高速ログオンになります。
ですから、既定では高速ログオンはONになっているはずなのですが、ログオンスクリプトやGPO適用などで、この機能が邪魔をすることがあるため、無効化されていることがあります。
Hebikuzureさんが提示された情報以外に、この問題に対応する方法はないのですが、「システム管理者が意図的に無効にしている」可能性もありますので、一度システム管理者に相談されることも検討してください。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP 2017年2月21日 1:50
- 回答の候補に設定 Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2017年2月21日 7:23
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee 2017年2月24日 0:50
2017年2月21日 1:49