トップ回答者
複数の展開設定を受信した際のレポート表示について

質問
-
皆様
いつもお世話になっております。
SCCMCB1802 にて下記の現象が発生してるようなのですがありえますでしょうか?
------------------
更新プログラムAを展開設定AでPC-Aに展開
更新プログラムAが適用後に再起動要求が表示されたがそのまま(再起動しない)
→レポートでPending to restartのステータスにカウント更新プログラムBを展開設定BでPC-Aに展開
更新プログラムBは適用前(適用しない)
→レポートでUpdate is required になるはずが、Pending to restartのステータスにカウントされている。------------------
PCが再起動待ちの状態だと他の展開設定のレポートでもPending to restartのステータスにカウントされるのでしょうか?
経験あるかたいらっしゃいましたらお教えいただきたく存じます。
更新プログラムを適用するPCはWin10Proです。
よろしくお願いします。
回答
-
その様な条件下で確認した事が無いので確実な事は言えませんが、以下の様なロジックが考えられるので正常な動作と言えるのでないでしょうか。
まず前提として、該当のレポートの表示を伺う限り、情報のソースはステータスメッセージだと思われます。
このステータスメッセージですが、プログラムの実行結果(成功/失敗/再起動が必要)については、以下の様にプログラムからの戻り値を元に、SCCMにステータスが報告されます。
https://www.autoitconsulting.com/site/deployment/sccm-package-success-reboot-retry-return-codes/
一方で、更新プログラムのインストール動作の話になりますが、再起動待ちの更新プログラムが有る状態で、更に別の更新プログラムのインストールを実行しようとすると、更新プログラムによってはインストールの前に待機中の再起動を実行してインストールを完了する様にエラーを返す場合が有ります。この場合の戻り値が確か 1604 だった記憶しています。
リンクした先ほどのサイト見て頂くと分かる通り、Reboot Return Codes には 1604 が含まれています。つまり、再起動待ち状態の更新プログラムが有る状態で別の更新プログラムのインストールを実行したところ、戻り値として 1604 が返されたため、SCCM としては Pending to restart としてステータスを報告したものと思われます。
このままだと一見問題がある様に見えますが、ちゃんと再起動されてソフトウェア更新スキャン等のサイクルが動作すれば、後から展開した更新プログラムのインストールがリトライされるので問題ないと思われます。(SCCMで良くある時間が解決するパターンですね)
すべての返信
-
その様な条件下で確認した事が無いので確実な事は言えませんが、以下の様なロジックが考えられるので正常な動作と言えるのでないでしょうか。
まず前提として、該当のレポートの表示を伺う限り、情報のソースはステータスメッセージだと思われます。
このステータスメッセージですが、プログラムの実行結果(成功/失敗/再起動が必要)については、以下の様にプログラムからの戻り値を元に、SCCMにステータスが報告されます。
https://www.autoitconsulting.com/site/deployment/sccm-package-success-reboot-retry-return-codes/
一方で、更新プログラムのインストール動作の話になりますが、再起動待ちの更新プログラムが有る状態で、更に別の更新プログラムのインストールを実行しようとすると、更新プログラムによってはインストールの前に待機中の再起動を実行してインストールを完了する様にエラーを返す場合が有ります。この場合の戻り値が確か 1604 だった記憶しています。
リンクした先ほどのサイト見て頂くと分かる通り、Reboot Return Codes には 1604 が含まれています。つまり、再起動待ち状態の更新プログラムが有る状態で別の更新プログラムのインストールを実行したところ、戻り値として 1604 が返されたため、SCCM としては Pending to restart としてステータスを報告したものと思われます。
このままだと一見問題がある様に見えますが、ちゃんと再起動されてソフトウェア更新スキャン等のサイクルが動作すれば、後から展開した更新プログラムのインストールがリトライされるので問題ないと思われます。(SCCMで良くある時間が解決するパターンですね)