どなたか実績があったら教えて欲しいのですが...
2 台の Windows Server 2008 Standard (x64) の Hyper-V 上に、Windows Server 2003 ベースの仮想マシンを 1 台ずつ動かしています。
そして、この仮想マシンにネットワークカードを2枚実装して、ユニキャストモードでネットワーク負荷分散をしようとしています。
-
HOST A
(NIC A1)
(NIC A2)
-
HOST B
(NIC B1)
(NIC B2)
HOST A および HOST B ともに、物理的な NIC が2枚刺さっています (NIC A1、A2、B1、B2)。
Hyper-V上の仮想ネットワークの構成で、NIC A1 は NIC AA1 へ、NIC A2 は NIC AA2 へといったように1枚ずつ外部ネットワークとしてつながっています。
さらに、Guest A および B は、ユニキャストモードで 2枚の NIC を使って NLB を構成しています。
このような構成のとき、いろいろ試行錯誤した結果、ゲスト OS に実装するネットワークカードが、通常の "ネットワーク アダプタ" ではなく、"レガシ ネットワーク アダプタ" でないと NLB が実現しないことがわかりました。
ただし、資料が見つからず他の方も同様なのかどうかが分かりません。また、レガシ ネットワーク アダプタは速度が遅いらしいので、できれば通常のネットワーク アダプタを利用したいところです。
どなたか、Hyper-V上のゲストOS間でNLBを構築している方はいらっしゃいませんでしょうか。
成功例があれば知りたいです。
よろしくお願いします。