none
robocopyコマンドにつきまして RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    ファイルサーバー移行の以下の状況について、robocopyコマンドのオプションをご教示いただけますでしょうか。

    ■移行元情報
    server1(Windows2008R2)
    (192.168.1.100)
    D:ドライブ

    ■移行先情報
    server2(Windows2016)
    (192.168.1.101)
    D:ドライブ


    server1(Windows2008R2)のDドライブを丸々server2(Windows2016)へ移行するといった状況です。
    そもそも共有をかけていないserver1(Windows2008R2)D:ドライブを丸々共有のかけていないserver2(Windows2016)D:ドライブへrobocopyすることはできるのでしょうか。

    Dドライブの中にはドメインユーザーで共有をかけているフォルダがいくつもあるため、権限も含めて丸々コピーしたいと考えております。

    宜しくお願いします。
    2020年6月18日 7:01

回答

  • 移行先のServer2から実行するとして以下のような感じのコマンドで試してみてはいかがでしょうか。

    /Bオプションを付けているので、D$にアクセス出来たユーザーを移行元と移行先のローカルグループの「Backup Operators」に入れて実行してください。

    robocopy \\Server1\フォルダ名 D:\フォルダ名 /B /MIR /COPYALL /R:0 /W:0 /NP /V /LOG+:ログファイル


    ※フォルダのNTFSアクセス権(プロパティのセキュリティタブの権限)はrobocopyで移行できますが、共有アクセス権(プロパティの共有タブの権限)はrobocopyで移行できないので後から付与してあげる必要があります。




    • 編集済み kaz8629 2020年6月18日 8:56
    • 回答としてマーク ikeda-19 2020年6月19日 0:06
    2020年6月18日 8:52

すべての返信

  • こちらの件ですが管理共有にもアクセスできない状態でしょうか?
    2020年6月18日 7:13
  • kaz8629様

    お世話になります。

    server2(Windows2016)上で、エクスプローラーで"\\server1"を指定すると、
    server1のD:ドライブ配下の共有がかけられているフォルダが表示されるといった状況です。

    server1のD:へはアクセスできないです。。

    宜しくお願い致します。

    2020年6月18日 7:23
  • では「¥¥Sever1¥D$」にアクセスすることはできますでしょうか?

    ここにアクセスできるのであれば、やろうとしていることは可能かと思います。


    • 編集済み kaz8629 2020年6月18日 7:41
    2020年6月18日 7:41
  • kaz8629様

    お世話になります。

    返信ありがとうございました。

    ¥¥Sever1¥D$へはアクセス可能でした。
    ¥¥Sever1¥D:ドライブの配下のフォルダがすべて表示された状態です。

    何卒宜しくお願い致します。
    2020年6月18日 7:50
  • 移行先のServer2から実行するとして以下のような感じのコマンドで試してみてはいかがでしょうか。

    /Bオプションを付けているので、D$にアクセス出来たユーザーを移行元と移行先のローカルグループの「Backup Operators」に入れて実行してください。

    robocopy \\Server1\フォルダ名 D:\フォルダ名 /B /MIR /COPYALL /R:0 /W:0 /NP /V /LOG+:ログファイル


    ※フォルダのNTFSアクセス権(プロパティのセキュリティタブの権限)はrobocopyで移行できますが、共有アクセス権(プロパティの共有タブの権限)はrobocopyで移行できないので後から付与してあげる必要があります。




    • 編集済み kaz8629 2020年6月18日 8:56
    • 回答としてマーク ikeda-19 2020年6月19日 0:06
    2020年6月18日 8:52
  • kaz8629様

    お世話になります。

    ご教示いただきありがとうございました。

    robocopy \\server1\d$ D:\ /B /MIR /COPYALL /R:0 /W:0 /NP /V /LOG:c:\test.txt
    で実施してみました。

    共有アクセス権がついてオイル共有フォルダにつきましては、データは移行されるが、失敗とカウントされますでしょうか。(実施してみたところログの失敗のカウントが多い為)
    データのコピーはできました様に見えます。

    表題から逸れてしまい申し訳ございませんが、共有アクセス権はrobocopyの後に、移行先で手動でつけるといったことが多いのでしょうか。

    申し訳ございませんがよろしくお願いします。

    2020年6月18日 10:25
  • ログを見ていないのでわかりませんが、失敗と表示されているのは何かが原因で移行されていない気がします。。。

    共有アクセス権ですが、手で設定する方法と以下のページで紹介されているようなエクスポート・インポートする方法があるかと思います。

    https://qiita.com/speaktech/items/078f1ae37b1f6174ede2

    2020年6月18日 11:08