locked
Windows server 2003(32bit)からWindows server 2008(32bit)へプリンタサーバ移行方法 RRS feed

  • 質問

  • 今回、Windows server 2003(32bit)からWindows server 2008(32bit)へ
    プリントサーバ(データ)を移行します。

    実施方法は、両サーバとも同一ホスト名・同一IPアドレスのため、

    同じNWにはつなぎません。

    よって、Windows server 2003からデータをエクスポートし、

    そのデータをWindows server 2008へエクスポートすれば、

    2003で利用していたプリンタ情報が引き継がれるのでしょうか。

    また、そのやり方があれば教えて下さい。

    printbrmも調べたのですが、やり方がわからなくて困っています。

    2003上では動作しないとのことなので、こちらのやり方(データのエクスポート&インポート)

    ができれば実施したいと思っています。

    2013年3月12日 9:35

回答

  • コマンド自体は以下の構文だと思います。
      Printbrm -s \\<Source Computer1> -b -f <Printer1 Settings>.printerExport

    移行元が Windows 2003 の場合、先にそのサーバーに x64 のドライバを入れるなどの準備をしてから、Windows 2008 R2 側で実施するようになるのかと思いますので、同じネットワークに接続する必要があるかと思います。
    ホスト名を引き継ぐにしても、順番通りに作業をしていけば引き継ぐように書いてありますので、まずは Microsoft が公開している正しい方法をご確認の上、作業計画を練り直してみた方が良いのではないでしょうか。

    TITLE : 印刷サービスの移行ガイド
    URL   : http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd379488(v=ws.10).aspx

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2013年3月19日 1:09
    • 回答としてマーク 星 睦美 2013年3月26日 5:41
    2013年3月13日 2:09

すべての返信

  • コマンド自体は以下の構文だと思います。
      Printbrm -s \\<Source Computer1> -b -f <Printer1 Settings>.printerExport

    移行元が Windows 2003 の場合、先にそのサーバーに x64 のドライバを入れるなどの準備をしてから、Windows 2008 R2 側で実施するようになるのかと思いますので、同じネットワークに接続する必要があるかと思います。
    ホスト名を引き継ぐにしても、順番通りに作業をしていけば引き継ぐように書いてありますので、まずは Microsoft が公開している正しい方法をご確認の上、作業計画を練り直してみた方が良いのではないでしょうか。

    TITLE : 印刷サービスの移行ガイド
    URL   : http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd379488(v=ws.10).aspx

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2013年3月19日 1:09
    • 回答としてマーク 星 睦美 2013年3月26日 5:41
    2013年3月13日 2:09
  • フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    a_pierrot さん、回答ありがとうございます。

    ちゃんかな さん、
    a_pierrot さんからの情報が参考になるのではないかと思いますので、今回は私から[回答としてマーク] させていただきました。

    これからもTechNet フォーラムをよろしくお願いします。

    2013年3月26日 5:49