トップ回答者
Windows サーチの構成について

質問
-
お世話になっております。
Windows Search (最新版は4.0?)を利用して、ファイルサーバ内のファイル検索に活用したいと考えております。
そして、インデックス作成の箇所・回数で冗長の少ないよう(システム全体を考えて、インデックス作成アクセス少なく・インデックスサイズ少なく)構成したいと考えております。
1.数台のサーバのファイルコンテンツをある1台のサーバで集約してインデックスを作成させることは可能でしょうか?
このときに、ファイルコンテンツを含む側(収集される側)のサーバには、Windowsサーチのインストール(あるいはOS標準のインデックスサービス?)は必要でしょうか?あるいは単にネットワーク共有がされていればOKでしょうか?
2.別のマシン内容をの検索する際に、該当マシンで作成されているインデックス(WindowsサーチあるいはIndex サービス)を利用して(利用側で新たにファイル検索してインデックスを自分で作り上げたりせずに)検索することは可能でしょうか?
3.WindowsサーチとIndex サービス(OSインストール時に既に指定可能なオプション)とは関連があるのでしょうか?WindowsサーチがIndexサービスのインデックスデータを利用したり出来るのでしょうか?
いずれか1つでも結構ですので、情報をお持ちの方どうぞご教示下さい。
1.につきましては、あるXP機(x86 Japanese)に入れたWindowsサーチでは、ネットワーク共有フォルダを検索先に含めることが出来たのですが(UNC指定も可能でした)、
別のWindowsServer2003(x64 English)機に入れたものではネットワーク共有フォルダやUNC指定が不可能でした。
最新のバージョンを利用しているはずなのですが・・・サーバ用とクライアント用とではインストーラモジュールが別でしたが、動作も違うのでしょうか?
宜しくお願い致します。
回答
-
Windows Searchでもネットワーク共有などで頑張ればできるのかもしれませんが、本来であればWindows Search Server 2008を使うほうがよいように思います。
http://www.microsoft.com/japan/enterprisesearch/
ほかにもいろんな会社がこの手の検索(Enterprise searchで引っかかります)ソフトを出しています。indexサービスはたぶんこっちに置き換えられていくのではないかなと思っていますが…。
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)- 回答としてマーク DEKOCHAN 2009年4月20日 0:25
すべての返信
-
Windows Searchでもネットワーク共有などで頑張ればできるのかもしれませんが、本来であればWindows Search Server 2008を使うほうがよいように思います。
http://www.microsoft.com/japan/enterprisesearch/
ほかにもいろんな会社がこの手の検索(Enterprise searchで引っかかります)ソフトを出しています。indexサービスはたぶんこっちに置き換えられていくのではないかなと思っていますが…。
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)- 回答としてマーク DEKOCHAN 2009年4月20日 0:25
-
KKamegawa様
ご教示有難う御座います。
企業版でリリースされていたのですね!
2008 がタイトルに付きますが Windows Server2003でも動かせるようですし、早速インストールして試してみたいと思います。- 編集済み 大久保直美Microsoft employee 2009年4月20日 1:46 レイアウト崩れ