トップ回答者
DC兼DNSサーバの降格とDNSアンインストールについて

質問
-
お世話になっております。以下、ご助言頂きたくお願いいたします。
<環境>
ドメイン内に、Windows Server 2003 R2 および Windows Server 2008 R2 のDCが存在する。何れのDCもDNSサーバを兼ねている。
<やりたいこと>
①Windows Server 2003 R2 のDC兼DNSサーバを、メンバに降格する。②Windows Server 2003 R2 のDC兼DNSサーバの、DNSサーバー役割をアンインストールする。
③残存するDC兼DNSサーバの、前方参照ゾーンから「降格したDC兼DNSサーバ」のNSレコードを削除する。
<質問>
上記、①~③は、どのような順番で実施することが望ましいまたは一般的でしょうか。以下の順番と方法で実施したところ、NSレコード削除と同時に行わるグルーレコード削除のタイミングでDNSマネージャがハングしてしまいました。
②→③→①
以上、よろしくお願い申し上げます。
回答
すべての返信
-
さきほどの投稿に自己補足させてください。
DC兼DNSサーバのDNSサーバは、いずれも「Active Directory統合ゾーン」で構築しています。
※「Active Directory統合ゾーン」は、DCと同一サーバ上にしか構築できないと認識しております。
構築時は、DCインストール→DNSサーバー役割インストールの順番で構築しています。DC昇格(dcpromo)時にGCオプションは選択していますが、DNSサーバオプションは付けていません。DCとして構築した後、DNSサーバー役割をインストールする方法にしています。
上記※部分から、②→③→①の順番で実施するのが正しいかと考えていた次第です。