トップ回答者
圧縮保存したパッケージの配信設定について

質問
回答
-
どうもです。
この現象は、2つの条件を満たすと発生してしまうようです。
仕様的な問題かと。
条件1.4Gを超えるパッケージを圧縮で保存
条件2.起動フェーズで起動していない
機能ブロック1(FB1)が最大パッケージ非圧縮サイズ
FB1の詳細については、以前の投稿を参照下さい。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/appvja/thread/593b26b6-c949-4490-bf87-f248e9367c9f
ということでApp-Vパッケージは4Gの壁が2箇所、有ります。
・全体サイズの壁
・FB1のサイズの壁
この2つの4G制限の壁を意識しないと、うまいこと動きません。
なので、必ず起動フェーズは、何かしら起動しておかないといけません。
コマンド処理を実行したり、アップグレードで開いた場合等は、FB1がリセットされてしまうので、ご注意ください。
tune- 回答としてマーク nakanakanaka 2011年3月28日 4:21
2011年3月9日 1:21
すべての返信
-
回答ありがとうございます。
当方環境は、クライアント/シーケンサ/サーバともにApp-V4.5SP1です。
OSは、クライアント=Win7,Vista、シーケンサ=Vista、サーバ=Win2008、いずれも32bitです。
すでに非圧縮で作成済みのパッケージをアップデートのために開き、修正モジュール等を適用し、最終的に保存するときに4GB超過のメッセージが表示され先に進めないため、展開タブの圧縮アルゴリズムを圧縮する(ZLIB)に設定して保存しました。
クライアントのキャッシュサイズは10GB程度確保しており問題ないと思います。キャッシュをすべて削除してから起動しようとしても動揺のメッセージが出て起動できませんでした。
App-V4.5SP2を適用するもしくはApp-V4.6にアップしてもう一度確認してみます。
また何か情報がありましたらご教授ください。。。
ありがとうございました。
2010年11月22日 6:01 -
どうもです。
この現象は、2つの条件を満たすと発生してしまうようです。
仕様的な問題かと。
条件1.4Gを超えるパッケージを圧縮で保存
条件2.起動フェーズで起動していない
機能ブロック1(FB1)が最大パッケージ非圧縮サイズ
FB1の詳細については、以前の投稿を参照下さい。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/appvja/thread/593b26b6-c949-4490-bf87-f248e9367c9f
ということでApp-Vパッケージは4Gの壁が2箇所、有ります。
・全体サイズの壁
・FB1のサイズの壁
この2つの4G制限の壁を意識しないと、うまいこと動きません。
なので、必ず起動フェーズは、何かしら起動しておかないといけません。
コマンド処理を実行したり、アップグレードで開いた場合等は、FB1がリセットされてしまうので、ご注意ください。
tune- 回答としてマーク nakanakanaka 2011年3月28日 4:21
2011年3月9日 1:21