トップ回答者
WSUS管理画面に、クライアントの状態が「まだ報告されていません」と表示される

質問
-
WSUSについて質問いたします。
[環境]
WSUSサーバ:windows server 2016 バージョン1607(OSビルド 14393.2273)
WSUSクライアント:windows server 2016 バージョン1607
WSUSクライアントは7台
WSUSサーバ自身も、WSUS管理コンソールにクライアントとして登録
WORKGROUP環境(ドメインは未使用)
[現象]
WSUS管理コンソール上、クライアントの前回の状態レポートが、「まだ報告されていません」のままとなってしまう。
ただし、1台のみ、2019/05/09 17:36のように、正常に表示されている。
4日ほど経つが、状況変わらず。
[WSUSサーバの設定]
・ファイアウォール:無効
・IEセキュリティ:有効
・IEのプロキシ設定:社内プロキシサーバを設定しているが、「ローカルアドレスにはプロキシサーバを使用しない」チェック済
・netsh winhttp show proxyの結果
プロキシ サーバー: (社内プロキシサーバIPアドレス):8080
バイパス一覧 : (なし)
[WSUSクライアントの設定]
・ファイアウォール:無効
・IEセキュリティ:有効
・IEのプロキシ設定:社内プロキシサーバを設定しているが、「ローカルアドレスにはプロキシサーバを使用しない」チェック済
・netsh winhttp show proxyの結果
プロキシ サーバー: (社内プロキシサーバIPアドレス):8080
バイパス一覧 : (なし)
・GPOにて設定を変更した箇所(Windows Update)
-自動更新を設定する:有効
自動更新の構成:3 - 自動ダウンロードしインストールを通知
-イントラネットのMicrosoft更新サービスの場所を指定する
更新を検出するためのイントラネットの更新サービスを設定する:(WSUSサーバのIPアドレス):8530
イントラネット認証サーバの設定 :(WSUSサーバのIPアドレス):8530
代替ダウンロードサーバの設定 :(空白)
-自動更新の検出頻度:2時間
-インターネット上のWindowsUpdateに接続しない:有効
■正常な1台と、その他の6台の、上記設定は差分無し
[やってみたこと]
--WSUSクライアント側--
・レジストリを削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsUpdate
SusClientId
SusClientIdValidation
・コマンドプロンプトで実行
net stop usosvc
net stop wuauserv
ren %systemroot%\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
del %ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr0.dat
del %ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr1.dat
del /Q %ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\*
net start wuauserv
net start usosvc
usoclient startscan
・powershellで実行
(New-Object -ComObject Microsoft.Update.AutoUpdate).DetectNow()
・トラブルシューティングの実行
トラブルシューティング > Windows Update
結果に、「windows updateデータベースにエラーが発生した可能性があります 未解決」と表示される
この結果をもとに、C:\Windows\SoftwareDistribution,C:\Windows\System32\catroot2 の2フォルダをリネームし、
windows再起動後、再度トラブルシューティングを実施するも、上記が再表示される
・dismの実行
DISM.EXE /online /cleanup-image /restorehealth
「復元操作は正常に完了しました。操作は正常に完了しました。」と表示される。
・sfcの実行
SFC /scannow
「Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。」と表示される。
--WSUSサーバ側--
・WSUS機能の削除 > 再度インストール
・WSUSコンソール上から全てのクライアントを削除 > 再度検出されるまで待つ
正常な1台は、適宜、前回の状態レポートの日時が更新されて表示されるが、その他は「まだ報告されていません」のまま
[その他]
正常な1台は、通常のwindows update画面(設定 > 更新とセキュリティ)に、「お使いのデバイスは最新の状態です。最終更新日時:(今日などの直近の日時が表示)」と表示される
異常な6台は、上記の同画面に、「お使いのデバイスは最新の状態です。最終更新日時:(2019/04/xxなどのずいぶん過去日時が表示)」と表示される
WSUS管理画面から、クライアントのupdate状況が把握できず困っております。
なにか解決の手立てがございますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答
-
事象的には以下と同じ様なので、 Windows Update for Business 関連の設定が有効になっていないか確認してみて下さい。
また、Winhttp proxy を設定されている様ですが、Winhttp proxy はプロキシサーバーを経由してインターネットに接続して Windows Update する場合に必要ですが、WSUS環境では基本的に不要です。
Windows Update が利用するプロキシ設定について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/03/02/proxy-settings-used-by-wu/
- 回答としてマーク ギリメカラ 2019年5月14日 0:24
すべての返信
-
事象的には以下と同じ様なので、 Windows Update for Business 関連の設定が有効になっていないか確認してみて下さい。
また、Winhttp proxy を設定されている様ですが、Winhttp proxy はプロキシサーバーを経由してインターネットに接続して Windows Update する場合に必要ですが、WSUS環境では基本的に不要です。
Windows Update が利用するプロキシ設定について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/03/02/proxy-settings-used-by-wu/
- 回答としてマーク ギリメカラ 2019年5月14日 0:24
-
Lapivy様
ご回答ありがとうございます。
先に結論を申し上げますと、「特に設定は変えていないが、なぜか改善してしまった」状態となりました。
状況
05/13
・08:00に確認するも、WSUSサーバ、コンソール、どちらも状況改善せず
・09:00 社内ネットワーク管理者より、「一時的にmicrosoft updateに接続できない設定にした。後ほど戻す」と連絡あり
WSUSコンソールから、同期を実施 > HTTPエラーとなり接続不可となる
・09:30 WSUSコンソール上、なぜか複数台のWSUSクライアントから、前回の状態が報告され始めたことを確認
・10:00 WSUSクライアント全台の前回の状態が正常に報告されたことを確認
WSUSクライアント側で、windows updateを実施すると、「10:xx(実施の時刻) お使いのコンピュータの状態は最新です」と表示
ただし、WSUSコンソールの同期は失敗のまま
・10:30 WSUSコンソールの同期が成功となる
社内ネットワークのmicrosoft updateへの接続が許可された
以降、定期的にWSUSコンソールの状態は更新され続け、WSUSコンソールの同期も成功を続けている
もしかしたら、社内ネットワークからの、microsoft updateへの接続が可能に戻ったら、再び状況が戻ってしまうのでは、と考えましたが、それ以降も、現在に至るまで、正常な状態となっております。
WSUSサーバの再起動、WSUSクライアントPCの再起動も、何度か実施しましたが、正常な状態のままです。
Lapivy様にご指摘いただいた、「Windows Update for Businessが有効になっていないか?」については、有効にはなっていない、と判断しました。
誘導いただいたリンク等より、以下3点が未設定のままであることが、根拠となります。
①コンピュータの構成 > 管理用テンプレート > システム > インターネット通信の管理 > インターネット通信の設定 > Windows Updateのすべての機能へのアクセスをオフにする:[未設定]
②コンピュータの構成 > 管理用テンプレート > Windows > Windows Update > Windows Updateに対するスキャンを発生させる更新遅延ポリシーを許可しない:[未設定]
③コンピュータの構成 > 管理用テンプレート > Windows > Windows Update > Windows Updateの延期 > 機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください」[未設定]
また、winhttpプロキシについては、ご指摘のとおり、不要であると判断し、netsh winhttp reset proxy を実施し、クリアしました。
ただ、上記3設定については、本環境では、クライアントを個々にmicrosoft windowsに接続する予定はないため、以下のように設定を変更しておき、様子を見てみます。
①コンピュータの構成 > 管理用テンプレート > システム > インターネット通信の管理 > インターネット通信の設定 > Windows Updateのすべての機能へのアクセスをオフにする:[有効]
②コンピュータの構成 > 管理用テンプレート > Windows > Windows Update > Windows Updateに対するスキャンを発生させる更新遅延ポリシーを許可しない:[有効]
③コンピュータの構成 > 管理用テンプレート > Windows > Windows Update > Windows Updateの延期 > 機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください」[有効] [Current Branch] [0]
いろいろと調べていましたが、WSUSクライアントのリセットは見つけられたのですが、Windows Update for Businessの設定次第で、WSUSサーバを無視してmicrosoft updateに接続してしまう事象を見つけることはできていませんでした。
Lapivy様、ご回答いただき、ありがとうございました。