トップ回答者
ユーザープロフャイルが読み込めません

質問
回答
-
そのメッセージが出ても以下のいずれかの場合には、新しい管理者アカウントを作成したり、直前の復元ポイントがあれば復元で直るかもしれません。
・一時プロファイルでログオンできている
・他に管理者アカウントがあり、そちらでログオンできる
・セーフモードでログオンできる
※システムの復元では復元されるファイルとされないファイルがあり、あまり古い復元ポイントに戻すとシステムの不整合が起こる可能性が高いので行わないでください。
もし唯一の管理者アカウントがどうしてもログオンできないのなら以下のような方法もをとる必要があります。・起動時にF8キーで[拡張起動オプション]画面を表示します
・[セーフモードとコマンドプロンプト]を選択します
・管理者でログオンします(今まで使用していた管理者のパスワードでログオンできるはずです)
・コマンド画面で以下の2つのコマンドで管理者ユーザーを作成します
net user <作成するユーザー名> /add
net localgroup Administrators <作成したユーザー名> /add (コマンド入力後、念のため30秒程度待ってください)
・再起動し、作成したユーザーでログオンします
上記作業で新しい管理者でログオンできれば、古い管理者アカウントのプロファイルを、新しく作成した管理者アカウントのプロファイルにコピーします。Windows Vista でユーザープロファイルをコピーしたい
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/vistacopyprofile.htm
※プロファイルのコピーが上手くいかない、またはコピーしても正常に動作しない場合には個別にデータを移していく必要があります。- 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月13日 2:09
2009年9月18日 14:34 -
Command Prompt を管理者権限で実行することは可能でしょうか?
第8回 管理者権限での実行を制限するユーザー・アカウント制御UAC(後編)
http://report.station.ez-net.jp/software/microsoft/windows/vista/admin.cmd.asp
可能であれば、 Command prompt で、
下記の文書を参考に、 Administrator アカウント を有効にして、
Administrator アカウントで Windows に Logon して、
新しい 管理者権限のアカウントを作成するか、
あるいは 既存の制限ユーザ に管理者権限を与えてください。
BPQA000178 Windows Vistaで、Administratorアカウントを使用する方法
(すべてのWindows Vistaで可能な設定方法 (コマンドプロンプトから設定) の項目)
http://h50222.www5.hp.com/support/EW315AV/os/77242.html- 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月13日 2:09
2009年9月18日 16:26
すべての返信
-
そのメッセージが出ても以下のいずれかの場合には、新しい管理者アカウントを作成したり、直前の復元ポイントがあれば復元で直るかもしれません。
・一時プロファイルでログオンできている
・他に管理者アカウントがあり、そちらでログオンできる
・セーフモードでログオンできる
※システムの復元では復元されるファイルとされないファイルがあり、あまり古い復元ポイントに戻すとシステムの不整合が起こる可能性が高いので行わないでください。
もし唯一の管理者アカウントがどうしてもログオンできないのなら以下のような方法もをとる必要があります。・起動時にF8キーで[拡張起動オプション]画面を表示します
・[セーフモードとコマンドプロンプト]を選択します
・管理者でログオンします(今まで使用していた管理者のパスワードでログオンできるはずです)
・コマンド画面で以下の2つのコマンドで管理者ユーザーを作成します
net user <作成するユーザー名> /add
net localgroup Administrators <作成したユーザー名> /add (コマンド入力後、念のため30秒程度待ってください)
・再起動し、作成したユーザーでログオンします
上記作業で新しい管理者でログオンできれば、古い管理者アカウントのプロファイルを、新しく作成した管理者アカウントのプロファイルにコピーします。Windows Vista でユーザープロファイルをコピーしたい
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/vistacopyprofile.htm
※プロファイルのコピーが上手くいかない、またはコピーしても正常に動作しない場合には個別にデータを移していく必要があります。- 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月13日 2:09
2009年9月18日 14:34 -
Command Prompt を管理者権限で実行することは可能でしょうか?
第8回 管理者権限での実行を制限するユーザー・アカウント制御UAC(後編)
http://report.station.ez-net.jp/software/microsoft/windows/vista/admin.cmd.asp
可能であれば、 Command prompt で、
下記の文書を参考に、 Administrator アカウント を有効にして、
Administrator アカウントで Windows に Logon して、
新しい 管理者権限のアカウントを作成するか、
あるいは 既存の制限ユーザ に管理者権限を与えてください。
BPQA000178 Windows Vistaで、Administratorアカウントを使用する方法
(すべてのWindows Vistaで可能な設定方法 (コマンドプロンプトから設定) の項目)
http://h50222.www5.hp.com/support/EW315AV/os/77242.html- 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月13日 2:09
2009年9月18日 16:26 -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
みなさん、回答・アドバイスありがとうございます!
助けてください さん、みなさんから案内いただいた情報はご確認いただけましたか?
少し状況が不明なところがありましたが、みなさんから案内いただいた内容が参考になられたのではないかと思いましたので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
よろしければ、助けてください さんのその後の経緯などをお知らせいただけると嬉しいです (^^)
なお、こちらの TechNet フォーラムは、IT Pro の方々による情報交換を目的としていますので、今回ご質問いただきました内容ですと、一般向けのご質問を対象としたコミュニティの Answers に投稿していただいた方が回答をいただきやすい気がします。http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-jp/categories
それでは (^^)/______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二2009年10月13日 2:10