トップ回答者
Windows Server 2008 STD 32ビットから64ビットへ変更した後のトラブルでご相談です。

質問
-
お世話になります。
サーバメンテに合わせ、メモリを有効に使おうと32ビットから64ビットへ変更したのですが、
以下の点で不具合が出ております。
1:今まで別のWindows7Enterprise(32ビット)上の共有フォルダをネットワークドライブとし、
そこへバックアップを取っていたのですが、7の共有フォルダへアクセスができなくなった。
※ 64ビットへの変更の際に、トレンドマイクロ社のウイルスバスター コーポレートエディションのバージョンを最新に上げましたが
それを無効にしてもアクセスできません。(7へのpingは飛びます。また7から2008へはアクセス可能です)
2:ASPで組んだ掲示板が使えなくなった。
アクセス権を確認とのメッセージが出ていますが、HTTP://サーバIP でIISトップページの表示はできます。
過去には動いていたため、ASPの記述にも問題がないと思っているのですが・・・。
3:今までアクセス権のないフォルダは非表示でしたが、すべてのフォルダがクライアントから表示されています。
アクセス権は正常で、権利のないところへは入れません。
記憶をたどりに、32ビット版と同じ設定をしたつもりですが、どこか間違っているかも知れません。
何かのアドバイスをいただければ幸いです。
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
1 について。
どのようなエラーが表示されましたか?共有フォルダへアクセスできない原因は色々あると思います。
(セキュリティソフトの影響やアクセス権の問題など)Web 上や当 TechNet フォーラムを調べていただけると類似のご質問が投稿されていると思いますので、それらを参考にしていただき、もう少し質問者さんご自身での切り分が必要になるのではないかなと思われます。
2 について。
プログラムの内容(行われる処理)が分からないと、具体的なアドバイスをいただく事は難しいかもしれません。可能であれば、プログラムの内容や行われた設定、環境についての情報を詳細に記載いただき、開発者向けの MSDN フォーラムへご質問いただいた方が良いのではと思われます。
3 について。
以前の環境では、「アクセス・ベースの列挙(ABE)」 機能が有効だったのかもしれません。- 参考情報
アクセス・ベースの列挙機能を利用する(Windows Server 2008編)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1116abe2008/abe2008.html
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク pen2 2010年12月30日 16:44
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
1 について。
どのようなエラーが表示されましたか?共有フォルダへアクセスできない原因は色々あると思います。
(セキュリティソフトの影響やアクセス権の問題など)Web 上や当 TechNet フォーラムを調べていただけると類似のご質問が投稿されていると思いますので、それらを参考にしていただき、もう少し質問者さんご自身での切り分が必要になるのではないかなと思われます。
2 について。
プログラムの内容(行われる処理)が分からないと、具体的なアドバイスをいただく事は難しいかもしれません。可能であれば、プログラムの内容や行われた設定、環境についての情報を詳細に記載いただき、開発者向けの MSDN フォーラムへご質問いただいた方が良いのではと思われます。
3 について。
以前の環境では、「アクセス・ベースの列挙(ABE)」 機能が有効だったのかもしれません。- 参考情報
アクセス・ベースの列挙機能を利用する(Windows Server 2008編)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1116abe2008/abe2008.html
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク pen2 2010年12月30日 16:44
-
三沢様、ご回答ありがとうございました。ご指摘、ごもっともです。
1)エラーは、「○○(PC名)へアクセスする権限がない」というものです。
今まではネットワークドライブとして何の問題も無く普通にアクセスできていたので、
7側はまず問題ないと思います。
念のため、一度フォルダへのアクセスをeveryoneフルコントロールにしてみましたがこれでもだめでした。
なお、7自身で自分の共有フォルダへはアクセス可能です。(他の7クライアントからも可能)
2008側の問題かと思いましたが、今回の回答を頂いたところを見ると、64ビットにしたためではなさそうです。
こうなると、やはりセキュリティソフトが怪しそうなので、そちらのサポートに確認します。
2)こちらもよく考えたら当然な回答です。
もっと簡単なASPプログラムで試してみたところ、動いたため、ASPの記述上に問題解決の糸口がありそうです。
(こちらも過去に動いていたため、ASPプログラム自体は疑ってませんでした。申し訳ありません。)
3)こちらは、参考リンクを読んで分かりました。
今回、バックアップを容易にするために、ドライブ全体を共有ドライブとしたためのようです。
(過去は、ドライブの中のフォルダ毎に共有をかけていました)
頂いたアドバイスを元に出直しをしてきます。
一応、明日までこの質問をこのままにして、その後解決とさせて頂きます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。