トップ回答者
2008R2へのアップグレードに向けてのMOSS SP2の適用について

質問
-
こんにちは。竹村と申します。
現在2003サーバにSharepint2007SP1を稼働させています。
2003のサポート終了が近づいてきたので2003→2008R2へアップグレードインストールを検討しています。
実環境のサーバのイメージを作成してHyper-V上でアップグレードの検証をおこなっているのですが以下の事象でうまくいかず困っています。
2008R2ではSharepint2007SP2以上でないと対応していないようで、2008R2をアップグレードインストールする前にSharepoitのSP2を適用させる必要があるようです。
MOSSのSp2をインストールをしようとするとWSS3.0SP2の適用を行うように求められました。
WSSのSP2をダウンロードを行い、無事にインストールができました。
そののちにあらためてMOSSのSP2を適用しようとすると「この更新プログラムは既にこのシステムにインストールされています・」と表示されインストールができませんでした。
MOSSのSp2はまだインストールしていないのに既にインストールされているとはどういうことか意味がわかりませんでしたが
「SharePoin サーバーの全体管理」から「ファーム サーバー」を確認すると12.0.0.6421と表示されていたのでSp2に更新されているようでした。MOSSがSP2に上がったので本命の2008R2のアップグレードインストールをおこなうと互換性チェックにて以下の注意喚起が表示されます。
「Office Shareoint Server 2007 - Please read Microsoft Knowladge Base article:962935」
KB番号に従い内容を確認すると「MOSSSp2をインストールしてから2008R2をインストールしてね」というものでした。
はて?MOSS Sp2は既に適用済みなのですが、一体なぜ…??
試しにこのまま2008R2へアップグレードインストールしてみましたがMOSSの機能が停止されていて正常に動作はいたしませんでした。
なんとかMOSSを利用できる状態で200R2へのアップグレードを行いたいのですが、どのようにすればよいのかアドバイスをいただけませんでしょうか。
個人的に以下の点が怪しいと考えてるのですが解決策が見いだせず困っています。
1.WSS3 SP2を適用した後にMOSS SP2をインストールしようとしても「既に更新済み」でインストールができない点。MOSSのSP適用の手順がなにか間違えてる?
2.MOSS SP2が適用されているはずなのに2008R2へのアップグレード時の互換性チェックでMOSSがSP2より下のバージョンとして認識されている点。MOSS SP2適用以外に何か事前準備を行う必要がある?2015年1月19日 2:16
回答
-
ちなみに、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」(適用された更新プログラム?)には、「2007 Microsoft Office Servers Service Pack2(SP2) 」は表示されていませんかね?
- 回答としてマーク Takemura-2015sec 2015年1月26日 1:25
2015年1月21日 2:54
すべての返信
-
ありがとうございます。
書き方がまずかったですね、すんません。
こんな流れで処理をしています。
1.WSS SP2のインストール → 正常完了
2.[SharePoint 製品とテクノロジ構成ウィザード]→ 正常完了
3.MOSS SP2のインストール → 「この更新プログラムは既にこのシステムにインストールされています」MSGがでてインストールできず。
4.2008R2のアップグレードインストール → 互換性チェックで「Office Shareoint Server 2007 - Please read Microsoft Knowladge Base article:962935」が表示される。
5.2008R2のアップグレード強行 → OSは上がるがMOSSは正常に動作せず。
やはりMOSS SP2が適応されていないですよね…2015年1月19日 6:51 -
Takemura-2015sec様
Windows2008R2に、WSS3.0 R2 と MOSS R2 を適用する手順ですが、当方が調べたところ結構面倒な手順が必要なようです。
以下のサイトが参考になると思います。
・「Windows Server 2008 R2 に SharePoint Server 2007 をインストールする方法」
https://saikik5656.wordpress.com/2010/04/03/windows-server-2008-r2-%E3%81%AB-sharepoint-server-2007-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
・「ソフトウェア更新プログラムを含むインストール ソースを作成する (Office SharePoint Server 2007)」
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc261890.aspx
- 編集済み tino0618 2015年1月19日 8:31
2015年1月19日 8:09 -
Kokuho Hi 様
ありがとうございます。
プログラムの一覧を確認してみましたが [SharePoint Server 2007 Language Pack (x64)] は見当たらなかったので言語パックはインストールしてないと思います。
WSSとMOSSのそれぞれ使用しているSP2のファイルは以下の通りです。正しいインストーラーを使ってるつもりなんですが…弱りました。MOSS SP2
officeserver2007sp2-kb953334-x64-fullfile-ja-jp.exe
WSS3.0 SP2
wssv3sp2-kb953338-x64-fullfile-ja-jp.exe2015年1月19日 9:01 -
ちなみに、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」(適用された更新プログラム?)には、「2007 Microsoft Office Servers Service Pack2(SP2) 」は表示されていませんかね?
- 回答としてマーク Takemura-2015sec 2015年1月26日 1:25
2015年1月21日 2:54 -
OTA様
ありがとうございます。
確認したところプログラムの追加と削除のMicrosoft Office Sharepoint Server 2007の更新プログラムの中に「The 2007 Microsoft Office Server Servicepack 3(SP3) and Windows Sharepoint Service3.0 Sp3,64-bit Editions」がありました。しかし、「SharePoin サーバーの全体管理」から「ファーム サーバー」を確認すると12.0.0.6421となっており、SP2相当のはずです。
それなのになぜかSP3が適用されていることになっています。
なにやらバージョンの不整合が起こっている模様で、おそらくこれがSPの適用に問題が出てる原因ではないかと推測いたします。対応方針を変更して「MOSSデータをバックアップ→MOSSアンインストール→2008R2バージョンアップ→MOSSインスト→復元」の方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
- 回答としてマーク Takemura-2015sec 2015年1月26日 1:25
- 回答としてマークされていない Takemura-2015sec 2015年1月26日 1:25
- 回答としてマーク Takemura-2015sec 2015年1月26日 1:25
- 回答としてマークされていない Takemura-2015sec 2015年1月26日 1:25
2015年1月26日 1:25