none
IME2010がときどきかなモードに変換できない RRS feed

  • 質問

  • 前は入力するときひらがなで順調に入力できたが、

    最近は入力するとき、よく自動的に英語モードに変換することがある。

    何もせずにIME2010が自動的に変換したんだ。

    この問題についての解決策は提供していただけないでしょうか?

    2010年12月17日 2:36

回答

すべての返信

  • むつきさん、

    解決策を見つけたいのですが、もう少し詳しい情報が必要です。
    また、"IME2010 が自動的に英語モードに変換する" というのが、どういった状態なのかよくわかりません。 もう少し説明をお願いします。

    • 何か、特定のアプリケーション上でだけ発生しますか?どのアプリケーションでも発生しますか?
    • いつも発生しますか?あるいは、同じような操作をしても、起こったり起こらなかったりしますか?
    • ローマ字で入力していますか?かなキーで入力していますか?

    ”自動的に英語モードに変換する”といえそうなパターンをいくつか想像で書いてみました。むつきさんがお困りの現象で近いものはありますか。

    1. 入力した文字を スペースキーで変換すると、アルファベットに変換される。
    2. キーボードで文字をいれると、ひらがなで入力されていくが、その状態で手を離していると、アルファベットに変わってしまう
    3. 普段は、かなキー(”A" のキーを押すと "ち”と入力されるモード)で入力しているのに、いつのまにか、ローマ字入力(”A"のキーを押すと "あ”と入力されるモード)に変わってしまっている。
    4. IMEをオンにしている(”A"のキーを押すと "あ”と入力されるモード。言語バーに「あ」と表示されている)はずなのに、いつの間にか、IMEがオフになってしまう(”A"のキーを押すと "A”がそのまま入力される。言語バーに「A」と表示されている)

    いた
    2010年12月29日 10:47
  • おそらく同様の事が自分の環境でも起きています。
    ・WindowsXP SP3
    ・IMEのバージョンはOffice IME 2010 14.0.4734.1000
    ・アプリケーションはOffice2003のExcel、Firefox3.6.13で発生
    ・頻度は1日に1~2回
    ・ローマ字入力
    Excel・Firefoxは自分の環境では最も高使用頻度・起動時間が長いため、発生確率が上がっているだけで日本語入力を使うアプリケーションなら何でも発生するのではないかと思っています。基本的に1日中立ち上げっぱなし&スリープでそのままが多いです。

    1つのセル内など、連続した入力時には起きませんが、他のセルに書き込もうとしたりした時に日本語入力が出来なくなります。IMEツールバー自体が消え、直接入力しかできません。
    ただ、起動中の他のアプリケーション(WordやIE)にフォーカスを移すと、IMEツールバーは表示されますし、問題なく入力できます。
    そしして他のアプリケーションを暫く触ってから日本語入力ができなかったソフトに戻ったり、タスクトレイ上でマウスをうろうろさせるとツールバーが復活して日本語入力が出来る様になったりします。
    2011年1月21日 10:54
  • mstk1 さん、

    詳しい情報ありがとうございます。

    お知らせいただいた環境を用意して、私もしばらく使ってみています。今のところ現象の再現には至っていませんが、しばらく、このまま試してみます。


    いた
    2011年1月24日 11:13
  • 私も似たような質問です。

    インターネットでいくつかウィンドウを立ち上げて、1つのウィンドウで日本語入力していると、他のウィンドウに移った時に、日本語入力ができなくなっていることが多いです。

    また、メール作成などをしていて、その画面を1度最小にしてしまうと、戻したとき、日本語入力ができなくなっていることが多いです。

    いずれも、通常はAlt+半角/全角キーで、日本語入力になるのですが、それを押しても反応せず、固まったままです。

    IMEのバーは表示されているのですが、そこをクリックしても反応しません。

    但し、そのような場合でもワードを立ち上げると日本語入力ができるので、そこに入力してコピーしたりして対処しています。

     

    また、保存していたワードのファイルを開き、それを違うファイル名で保存したいとき、「名前を付けて保存」でファイル名を入力しようとすると、いくらそこに入力しようとしてても文字が入らず、ファイルの本文に文字が入ってしまいます。

    Windows XP、Microsoft Office 2010、ローマ字入力しています。

    どうしたら直るのでしょうか?

     

     

    2011年1月26日 2:23
  • むつきさん、mstk1 さん、

    kuromon さんから、「詳細なテキストサービスを無効にする」ことで、問題が解決したとの情報がありました。http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/imejp2010/thread/e9c5c236-a30d-4d1d-b126-2a060d005fe3/#501fbf6b-9e0e-47dc-804d-998e70e0f6ed

    是非、お試しください。

     


    いた
    2011年2月28日 4:28
  • 板倉さん

    ヒント有難うございます。

    ただ、当方の環境では既に「詳細なテキストサービスを無効にする」のチェックボックスはonになっておりました…。
    リンク先の事例と異なるのは、こちらではIMEツールバー自体が表示されない事でしょうか。

    念のため、一旦チェックoffにして再起動→チェックonにして再起動しました。Microsoft Office IME 2010のプロパティ上でも「詳細なテキストサービス」はグレーアウトしています。暫くこの状態で使ってみます。


    余談かつ今更どうにもならない事ではありますが、オフにする為にチェックをonにするのは違和感が有り過ぎるので、今後このようなUIが採用されない事を祈ります。
    2011年3月3日 10:15