このフォーラムは終了しました。ご投稿いただきありがとうございました。他の場所でヘルプを入手する場合は、リソースページにアクセスしてください。
[WHS_V1] をDELLT105というPCで、使用しています。
しばらく前から、WHSに誰もアクセスをしていないのに、夜中なのでもHDDへのアクセスを示すアクセスランプが点灯しています。
HDDへのアクセスをしているせいか、PCも強く発熱をしており、地球に優しくない状況です。
何のソフトがHDDにアクセスをしているのか調べる方法はありますか。
ウィルスソフトは、ESETを使っていますが、自動検査を外しても、状況は改善されません。
鳩の谷の街です。
V1の場合だと標準のツールでは見つけるのは少し大変なので、Sysinternalsツールを使用してしらべることになります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/default
主にDiskmonやProcess Explorerなどを使用して絞り込みをしていく形になると思います。
ただ読んでいる感触だどファイルの複製作業を遅延して実施しているのかなという印象をうけます。
参考になるといいのですが。。
お返事ありがとうございます。
早速試してみます