トップ回答者
オープン拡張辞書の安心設定について

質問
-
オープン拡張辞書作成用Excelテンプレートにて作成した辞書をMS-IME2010に登録しています。
この作成した辞書には16307語が登録されているのですが、安心フィルターの設定により10000語に制限されています。
この制限を解除すべく詳細設定から安心フィルターのチェックをはずすと、辞書の最適化中に【辞書ファイルの作成に失敗しました。出力先パスが書き込み可能な事を確認してください。】のエラーが発生します。
このエラーを回避する方法はないでしょうか?
環境は、Windows 7 Professional + Office 2007 SP2。
Administratorユーザでログインし、使用しているドライブは10GB以上の空きがあることは確認済です。
よろしくお願いします。
回答
-
せんさんさん、
別のPCでも同じ現象という事は、やはり辞書の内容が影響しているのかもしれませんね。
ユーザー辞書のシステム辞書化でも問題が起こるというのも気になります。何か状況を調べる方法がないか、検討してみたのですが、良い方法が思いつきません。
できれば、問題のデータをどこかに置いていただいて調べてみたいのですが、可能でしょうか。可能なようでしたら、私のプロファイルのページからご連絡いただけると助かります。
いた- 回答としてマーク 浅羽 義之Moderator 2011年2月28日 4:28
すべての返信
-
せんさんさん、
エラーメッセージから見ると、アクセス許可か、空きスペースの不足でファイルが書き込めないという事のように見えるが、実際にはそうではなさそうだという事ですよね。
エラーメッセージが間違っているのかもしれません。
Excel テンプレート上で、「エラーチェック」ボタンを押した時のログに何かヒントになりそうなエラーが出ていないでしょうか。
安心フィルターをはずした時にだけ起こるというのが気になりますね。
1万語以降の部分に何か問題があるかもしれません。あるいは、メモリ不足か。
試しに、最初の 1万語を一時的に削除して 6307 語の辞書を作成した場合、同じエラーが出るか確認できますか?
いた -
板倉さん、
Excelテンプレート上でのエラーチェックですが、エラーとなる場合は【辞書ファイルの作成に失敗しました。出力先パスが書き込み可能な事を確認してください。】がログに出力されています。警告エラーはありますが、これ以外のエラーで出ていません。
それから、6307 語で辞書を作成した場合ですが、Excelツール上のエラーチェックでは、安心フィルターのチェックのオン・オフに関係なく、成功する場合もあれば、失敗する場合もありました。
ちなみに、16307語の登録では、安心フィルターのチェックをはずすとエラーチェックが成功することはありませんでした。(10回程度の実行)
Wndows 7の環境ですが、物理メモリは1GBです。
-
板倉さん
やっと別PC(Windows 7 Professonal 32bit プレインストールPC, 2GB Memory)が用意できましたのでテストしてみましたが、結果は同じでした。(「辞書ファイルの作成に失敗しました。出力先パスが書き込み可能な事を確認してください。」のエラーが表示されました)
実はこのオープン辞書のテストとはとは別に、ユーザ辞書登録→システム辞書変換のテストをしたのですすが、ユーザ辞書の登録は成功するのですが、システム辞書に変換しょうとするとエラー(xxxは認識できない辞書です。このIMEで使用することはできません。)となってしまいました。
現時点ではエラー回避の方法が不明の状態です。
-
せんさんさん、
別のPCでも同じ現象という事は、やはり辞書の内容が影響しているのかもしれませんね。
ユーザー辞書のシステム辞書化でも問題が起こるというのも気になります。何か状況を調べる方法がないか、検討してみたのですが、良い方法が思いつきません。
できれば、問題のデータをどこかに置いていただいて調べてみたいのですが、可能でしょうか。可能なようでしたら、私のプロファイルのページからご連絡いただけると助かります。
いた- 回答としてマーク 浅羽 義之Moderator 2011年2月28日 4:28