トップ回答者
リモートアクセス時にドメインのファイルサーバにアクセスできない

質問
-
ダイヤルアップ環境からドメイン内のファイルサーバにリモートアクセスした場合、アクセスできません。
環境は以下のとおりです。
ファイルサーバA Windows2008r2 SP1
ファイルサーバB Windows2003r2 SP2
クライアントPC1 Windows7 SP1
クライアントPC2 WindpwsXP SP3
アクセス方法は、「ファイル名を指定して実行」で「\\ファイルサーバA」,「\\ファイルサーバB」とホスト名の形式で指定しています。
認証は、AD環境なので、ADのドメインコントローラで行っています。LAN環境では、クライアントPC1、クライアントPC2からファイルサーバA、ファイルサーバBに対して、アクセス可能です。
ただし、ダイヤルアップ環境からだと、クライアントPC1からファイルサーバAに対してのアクセスのみ失敗します。
その際、以下のようなメッセージが表示されます。
「\\ファイルサーバAにアクセスできません。このネットワークリソースを使用する許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ユーザー名が見つかりません。」それ以外のアクセス(クライアントPC1→ファイルサーバB、クライアントPC2→ファイルサーバA、ファイルサーバB)は正常に可能です。
ダイヤルアップして、クライアントPC1からファイルサーバAに対してのアクセスする際、IPアドレスで指定すると、資格情報の入力画面が表示されます。
その時点で、資格情報に入力されている情報は、ダイヤルアップのユーザー名とパスワードになっています。ドメインの資格情報を入力すると、アクセスが可能となります。
また、ダイヤルアップして、クライアントPC1からファイルサーバAに対してのアクセスする際、
ホスト名の形式ではなく、「\\ファイルサーバA.test.sample.co.jp」のようなFQDNの形式でアクセスをすると、アクセス可能です。どこが悪いのか、ご指摘をお願いいたします。
回答
-
taka6 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。ご質問の件に関しまして、クライアント PC1 からファイル サーバー A のホスト名でアクセスできないということは、
名前解決が正確に行なわれていないということになるかと思うのですが、クライアント PC1 上の TCP/IP の設定は
正確に行なわれていますでしょうか?また、クライアント PC1 の hosts ファイルにファイル サーバー A の情報を追記するという方法もあるかもしれません。
< 参考情報 >
• 「TCP/IP 設定を構成する」:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731673(WS.10).aspx
• 「HOSTSファイルの設定方法」:
https://www.fmmc.or.jp/fm/nwmg/Wnt40Svr/install/network05.html
(こちらは少し古い情報になり、Windows 7 の hosts ファイルの場所は C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
になります。)こちらの情報がお役に立てることを願っています。
それでは、また。
________________________________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次- 回答としてマーク 星 睦美 2011年4月22日 6:35
すべての返信
-
taka6 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。ご質問の件に関しまして、クライアント PC1 からファイル サーバー A のホスト名でアクセスできないということは、
名前解決が正確に行なわれていないということになるかと思うのですが、クライアント PC1 上の TCP/IP の設定は
正確に行なわれていますでしょうか?また、クライアント PC1 の hosts ファイルにファイル サーバー A の情報を追記するという方法もあるかもしれません。
< 参考情報 >
• 「TCP/IP 設定を構成する」:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731673(WS.10).aspx
• 「HOSTSファイルの設定方法」:
https://www.fmmc.or.jp/fm/nwmg/Wnt40Svr/install/network05.html
(こちらは少し古い情報になり、Windows 7 の hosts ファイルの場所は C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
になります。)こちらの情報がお役に立てることを願っています。
それでは、また。
________________________________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次- 回答としてマーク 星 睦美 2011年4月22日 6:35
-
take6 さん
フォーラム オペレーターの星 睦美です。弊社の服部の回答をヒントにトラブルシューティングしていただければと思います。
今回は私から[回答としてマーク]をさせていただきました。
>ただし、ダイヤルアップ環境からだと、クライアントPC1からファイルサーバAに対してのアクセスのみ失敗します。
>その時点で、資格情報に入力されている情報は、ダイヤルアップのユーザー名とパスワードになっています。ドメインの資格情報を入力すると、アクセスが可能となります。
質問の内容からダイヤルアップで接続しようとしている際のクライアントPC1 のアカウントがファイルサーバーA のAdministrators グループに含まれていないのかなと思いましたが、もしこの事象がまだ続いていましたら、よろしければファイルサーバーB と比較して確認してみてください。・リモート デスクトップ サービス接続のアクセス許可を構成する:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753032(v=ws.10).aspx
今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美