none
仮想マシン(ゲストOS)のBIOS画面を出すキー操作方法 RRS feed

  • 質問

  • お世話さまです。
    Windows Server2008R2+Hyper-V2.0で質問です。
    ゲストマシン(Win2008R2)の細かなBIOS設定を行う必要があり、BIOS
    画面を表示させたいのですが、OS起動直後にどんなキー操作で
    表示されるのでしょうか?
    通常だとF2キーで表示されますが、仮想マシンでは効きません。
    DelキーだとWindowsの起動方法の変更(セーフモードなど)がでます。
    ご教示頂けると助かります。
    2013年4月8日 3:15

回答

  • Hyper-V の仮想マシンを起動しても、BIOS 画面 (BIOS セットアップ ユーティリティ) は存在しないので表示させることはできません。仮想マシンをオフラインにした状態で仮想マシンの設定を開くと、「BIOS」のところで、NumLock キーの状態と、スタートアップ順序 (ブート デバイスの順序) の変更が可能です。
    2013年4月8日 7:22

すべての返信

  • Hyper-V の仮想マシンを起動しても、BIOS 画面 (BIOS セットアップ ユーティリティ) は存在しないので表示させることはできません。仮想マシンをオフラインにした状態で仮想マシンの設定を開くと、「BIOS」のところで、NumLock キーの状態と、スタートアップ順序 (ブート デバイスの順序) の変更が可能です。
    2013年4月8日 7:22
  • ===>Yamauchi様

    早速のレス、ありがとうございます。

    スッキリしました。

    2013年4月8日 7:26