locked
プロダクトキーの変更 RRS feed

  • 質問

  • OSはWindows2008ServerStandardです。間違えて2008Standard用に以前取得した古いプロダクトキーを入力し認証処理してしまいました。正規のプロダクトキーへ変更する方法を教えてください。アプリのインストールも実施しているので、再インストールは避けたいです。オープンビジネスのMAKのプロダクトキーです。よろしくお願い致します。
    • 移動 Robin_Ren 2012年10月2日 21:14 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2010年10月20日 13:08

回答

  • slmgr /ipk <新プロダクトキー>
    slmgr /ato

    で更新されます。

    実行前後、「スタート」⇒「コンピューター」⇒右クリック「プロパティ」にてプロダクトIDが更新されたことをご確認ください。(私が実行したときは、特に再起動も求められませんでした)

     

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年11月1日 6:21
    2010年10月20日 13:41
  • >すぐに変更する予定ですが、無効になったプロダクトキーのままだと、どれぐらいでOSは使用できなくなりますか。(制限がかかりますか)

     無効になったプロダクトキーというのがどういう状態なのかが分かりませんが、ライセンス認証に失敗している状態でしたら、以下の資料をご覧ください。

    「Windows Server 2008 のライセンス認証」http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/product-activation.mspx
    期間などの詳細は、ページ右側のワードファイル「概要」をご覧ください。P8には60日と書かれています。

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年11月1日 6:21
    2010年10月21日 9:19
  • >追加の質問です。
    >プロダクトキーを変更するとインストールしたアプリ等に影響はありますか?

    プロダクトキーでなんかしているアプリ以外は問題ないのでは?(とりあえず、私はそのようアプリを存じ上げません)
    Officeとかも別段変った感じはしませんでした。

    特にマイクロソフトさんから資料も出ていないようですので、もし確定情報が必要でしたら有料サポートへお尋ねください。

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年11月1日 6:21
    2010年10月21日 9:23

すべての返信

  • slmgr /ipk <新プロダクトキー>
    slmgr /ato

    で更新されます。

    実行前後、「スタート」⇒「コンピューター」⇒右クリック「プロパティ」にてプロダクトIDが更新されたことをご確認ください。(私が実行したときは、特に再起動も求められませんでした)

     

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年11月1日 6:21
    2010年10月20日 13:41
  • ご連絡ありがとうございます。実施してみます。

    追加でご質問です。

    すぐに変更する予定ですが、無効になったプロダクトキーのままだと、どれぐらいでOSは使用できなくなりますか。(制限がかかりますか)

    よろしくお願いいたします。

     

    2010年10月21日 6:03
  • slmgr /ipk <新プロダクトキー>
    slmgr /ato

    で更新されます。

    実行前後、「スタート」⇒「コンピューター」⇒右クリック「プロパティ」にてプロダクトIDが更新されたことをご確認ください。(私が実行したときは、特に再起動も求められませんでした)

     

       追加の質問です。
       プロダクトキーを変更するとインストールしたアプリ等に影響はありますか?
    2010年10月21日 7:09
  • >すぐに変更する予定ですが、無効になったプロダクトキーのままだと、どれぐらいでOSは使用できなくなりますか。(制限がかかりますか)

     無効になったプロダクトキーというのがどういう状態なのかが分かりませんが、ライセンス認証に失敗している状態でしたら、以下の資料をご覧ください。

    「Windows Server 2008 のライセンス認証」http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/product-activation.mspx
    期間などの詳細は、ページ右側のワードファイル「概要」をご覧ください。P8には60日と書かれています。

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年11月1日 6:21
    2010年10月21日 9:19
  • >追加の質問です。
    >プロダクトキーを変更するとインストールしたアプリ等に影響はありますか?

    プロダクトキーでなんかしているアプリ以外は問題ないのでは?(とりあえず、私はそのようアプリを存じ上げません)
    Officeとかも別段変った感じはしませんでした。

    特にマイクロソフトさんから資料も出ていないようですので、もし確定情報が必要でしたら有料サポートへお尋ねください。

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年11月1日 6:21
    2010年10月21日 9:23
  • naka091530 さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    naka091530 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
    今回、Chuki さんの回答が参考になったのではないかと思いましたので、勝手ながら、ひとまず私の方で
    [回答としてマーク] させていただきました。

    もし naka091530 さんが正確な詳細を必要とされているようでしたら、弊社の有償サポート窓口へのお問い
    合わせをご検討いただければと思います。
    http://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx

    また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
    今後とも、よろしくお願いします。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2010年11月1日 6:23