locked
[IIS]Windows Server 2016のIISにASP.NET MVC3 のWebアプリケーション配置について RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2016のIISにASP.NET MVC3 のWebアプリケーション配置について質問です。

    サーバをWindows Server 2008から2016に変更するにあたり、ASP.NET MVC3 のWebアプリケーションを Windows Server 2016 上のIISに配置したのですが、500サーバエラーになる現象があり、動作が確認できません。

    試したこと:

    下記のサイトにあるように、MVC3のDLL群を、Visual Studioの「デプロイ可能な依存関係の追加(Add Deployable Dependencies)」を利用して、パッケージの中に含めて配置した。

    https://stackoverflow.com/questions/10441568/do-i-need-to-install-mvc-3-4-on-web-server-to-run-mvc-application

    結果:

    いくつかのエラーは解消されましたが、最終的に、実行時にASP.NETのエラーがWeb画面に出てこず、500エラー応答となる現象となり、

    エラーログもイベントログにもエラーが出ていないので、原因が分からない状況です。

    既にMVC3はサポートされてないのかもしれないという気になってきました。

    素直に、MVC5に移行した方が良いのでしょうか。

    アドバイスお願いします。



    2018年6月5日 14:36

回答

  • ほとんど役に立たない情報かもしれませんが、以下の点だけ一言コメントを・・・

    > 既にMVC3はサポートされてないのかもしれないという気になってきました。

    Visual Studio 2010 Pro. で作成し Vista Pro. 32-bit の IIS 7 で動かしていた ASP.NET MVC 3 のプロジェクトを、Windows 10 Pro. 64-bit の PC にプロジェクトのフォルダごとコピーして付属の IIS 10 のアプリケーションに設定しましたが、少なくとも今までのところ一切問題なく動いています。

    Windows Server 2016 付属の IIS 10 と Windows 10 付属の IIS 10 では細かいところに違いはあっても、動く・動かないというところでの基本は同じでしょうから、MVC3 がサポートされていないということはなさそうな気がします。

    • 回答の候補に設定 yoko-kaneko 2018年6月6日 6:12
    • 回答としてマーク kottup.dev 2018年6月6日 13:43
    2018年6月6日 1:45

すべての返信

  • ほとんど役に立たない情報かもしれませんが、以下の点だけ一言コメントを・・・

    > 既にMVC3はサポートされてないのかもしれないという気になってきました。

    Visual Studio 2010 Pro. で作成し Vista Pro. 32-bit の IIS 7 で動かしていた ASP.NET MVC 3 のプロジェクトを、Windows 10 Pro. 64-bit の PC にプロジェクトのフォルダごとコピーして付属の IIS 10 のアプリケーションに設定しましたが、少なくとも今までのところ一切問題なく動いています。

    Windows Server 2016 付属の IIS 10 と Windows 10 付属の IIS 10 では細かいところに違いはあっても、動く・動かないというところでの基本は同じでしょうから、MVC3 がサポートされていないということはなさそうな気がします。

    • 回答の候補に設定 yoko-kaneko 2018年6月6日 6:12
    • 回答としてマーク kottup.dev 2018年6月6日 13:43
    2018年6月6日 1:45
  • 返信ありがとうございます。Windows10のIIS10での実績があるのですね。WinServer2016もIIS10でも動きそうですね。

    もう少し、調べてみたいと思います。貴重な情報ありがとうございます。

    2018年6月6日 6:14