トップ回答者
リモートデスクトップ接続時に、記録した資格情報が機能しない

質問
-
Windows8ProからWindows8Proへのリモートデスクトップ接続で資格情報を記録しても毎回「お使いの資格情報は機能しませんでした。」と表示されパスワードの入力が必要になります。(パスワードを入力すると接続できる)
このような場合、どのように設定すればパスワードの入力が不要になりますでしょうか?
以前はサーバ側がWindoes7で記録された資格情報で接続できていたのですが,Windows7ProをWindows8Proにアップグレードしてから上記のような状況です。類似した質問にあったポリシーの設定の変更を試してみたのですが状況変わらず。そもそもWindows7へは接続できていたのでクライアント側の設定ではなくサーバ側の設定に何か問題があるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
2014年4月20日 0:39
回答
-
では、ユーザ名のテキストボックスに「リモート先のコンピュータ名\ユーザ名」にするとどうでしょうか。
ローカルPC名:remotepc、ユーザ名:user01の場合、「remotepc\user01」になります。
Satoru Nasu
Microsoft MVP Windows Server for Small and Medium Business Blog
元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記- 編集済み Satoru Nasu 2014年4月23日 15:29
- 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年5月12日 7:29
- 回答としてマーク 佐伯玲 2014年5月14日 5:15
2014年4月23日 15:28
すべての返信
-
こんにちは、Nasuです。
リモートデスクトップ接続画面の左下にある[オプションの表示]をクリック、中段にある[資格情報を常に確認する]にチェックは入っていませんか?
このチェックを外すと、こちらの環境ではパスワードを入力することなくリモートデスクトップ接続できます。
なお、チェックボックスのチェックを外すと[ユーザ名]がグレーアウトになり編集することが出来なくなります。
Microsoft MVP Windows Server for Small and Medium Business(Apr '14 - Dec '14)
2014年4月20日 8:54 -
では、ユーザ名のテキストボックスに「リモート先のコンピュータ名\ユーザ名」にするとどうでしょうか。
ローカルPC名:remotepc、ユーザ名:user01の場合、「remotepc\user01」になります。
Satoru Nasu
Microsoft MVP Windows Server for Small and Medium Business Blog
元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記- 編集済み Satoru Nasu 2014年4月23日 15:29
- 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年5月12日 7:29
- 回答としてマーク 佐伯玲 2014年5月14日 5:15
2014年4月23日 15:28