locked
VirtualPC2007でのプリンタ設定について RRS feed

  • 質問

  •  

    Vista BASIC にWindows98を入れました。

    物理パラレルを使用したいのですが、設定で開いていくと

    LPT1 ポートのところの画面が死んでいて(?)選択できない状態です。

     

    インストールしたいソフトが、パラレル使用のプロテクタなため、

    そこが認識できないと、インストール自体ができず困っています。

    (印刷もできませんが・・・)

     

    どうすれば設定できるのでしょうか?

    2008年7月1日 2:54

回答

  •  suikachan さんからの引用

    物理パラレルを使用したいのですが、設定で開いていくと

    LPT1 ポートのところの画面が死んでいて(?)選択できない状態です。

    ?が示しているように、死んでいるというのがどういう状態なのか分かりませんねぇ。

    もし、設定の画面でLPT1の”なし”・”物理パラレルポート”のラジオボタンがdisableのため選択できない状態なのであれば、バーチャルマシンが起動中の可能性があります。

    その場合は、Windows98のバーチャルマシンを一旦シャットダウンしてから、再度、設定画面でLPT1のトコを見てみてください。

    ラジオボタンが触れるようになっているはずです。

    2008年7月1日 7:35

すべての返信

  •  suikachan さんからの引用

    物理パラレルを使用したいのですが、設定で開いていくと

    LPT1 ポートのところの画面が死んでいて(?)選択できない状態です。

    ?が示しているように、死んでいるというのがどういう状態なのか分かりませんねぇ。

    もし、設定の画面でLPT1の”なし”・”物理パラレルポート”のラジオボタンがdisableのため選択できない状態なのであれば、バーチャルマシンが起動中の可能性があります。

    その場合は、Windows98のバーチャルマシンを一旦シャットダウンしてから、再度、設定画面でLPT1のトコを見てみてください。

    ラジオボタンが触れるようになっているはずです。

    2008年7月1日 7:35
  • かめたろさん、返信ありがとうございます。

    そうですよね、画面が死んでいるではわからないですよね・・・。

    disableの意味がわからなかったので、検索してみました。

    おっしゃる通り、無効化しているということです。

     

    言われたとおりに、一度シャットダウンして「実行されていません」の状態にしてから設定を見てみると、

    選択できるようになっていました!

    ありがとうございました~

    2008年7月1日 23:20
  • suikachan さん、こんにちは。

    フォーラムオペレータの鈴木裕子です

     

    無事に問題解決されたようでよかったです!

     

    今回の かめたろ さんのご投稿を多くの皆様に活用していただきたいと思い、

    勝手ながら、回答チェックを付けさせていただきました。

    suikachan さんはチェック解除もできますので、もし不適切でしたら、お手数ですがご修正ください。

     

    これからも TechNet フォーラムをよろしくお願いします!

    それでは。

    2008年7月7日 8:11
    モデレータ