locked
Windows 2000 ドメインの2008へのアップグレード RRS feed

  • 質問

  • こんにちは。
    現在WIndows Server 2008 RC1を用いてWindows 2000 Server SP4の環境をWIndows 2008の環境にアップグレードする検証を実施しております。

    その中で、まず第一の手順としてadprepによるスキーマの拡張を実施する必要があると思います。
    実際にWindows 2008のDVDの中に格納されたadprepを実行しましたが、スキーマの拡張を実感できる項目が分かりません。

    以下サイトにフリガナタブは表示されない(アップグレードの場合)とありました。

    https://primeserver.fujitsu.com/primergy/software/windows/os/wins2008/w2008-01-03.html

    ふりがなタブ以外でスキーマが拡張されたことを確認できる場所はありますでしょうか?

    そもそも、2000から直接2008にスキーマ拡張できるのかも不安です。(2003を挟む必要あるのか)

    以上ご存知の方いらっしゃいましたら知恵を拝借できますでしょうか。
    よろしくお願い致します。
    2008年2月12日 5:32

回答

  • まったくの想像ですが、Windows Server 2003のときはadsieditで見るとCN=Windows2003Updateという属性が追加されていました。安直ですが、Windows2008Updateとかないでしょうか。

    2008年2月12日 14:52

すべての返信

  • まったくの想像ですが、Windows Server 2003のときはadsieditで見るとCN=Windows2003Updateという属性が追加されていました。安直ですが、Windows2008Updateとかないでしょうか。

    2008年2月12日 14:52
  • ご回答ありがとうございます。
    adsieditつかってみますね。
    結果は追ってご報告します。

    そもそも、スキーマを拡張したところで2000Server上のADユーザーとコンピュータ管理画面ではその効果は確認できないものなのでしょうか?2008ServerをDCに追加して初めて効果が分かるものなのでしょうか?(2008Server上のADユーザーとコンピュータ管理画面)
    2008年2月12日 23:50
  • adsieditを使用し、スキーマ情報の部分を一覧エクスポートでテキストに吐き出し2000のスキーマと2008adprepで拡張したスキーマを比較しました。
    2000のスキーマ 1007行分
    2000の2008拡張済みスキーマ 1518行分

    と1.5倍くらい増えていました。

    とりあえず、拡張できている証拠として確認できたことにします。
    次はWindows Server 2008をドメイン参加・DC昇格・FSMO移行と進んでいきたいと思います。

    CN=Windows2008updateは見当たりませんでした。テキスト内を検索しましたが。
    2008年2月13日 5:07
  • こんにちは!
    フォーラム オペレータの鈴木裕子です

     

    KKamegawa さん、回答ありがとうございました!

     

    Yutaka Kukimoto さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。

    投稿からかなり時間が経っておりますが、その後いかがでしょうか?

     

    KKamegawa さんの回答が、有用な情報と思われましたので、

    私のほうで回答済みチェックをつけさせていただきました。

    回答済みチェックが付くことにより、有用な情報を探している方が情報を見つけやすくなります。
    有用な情報と思われる回答があった場合は、なるべく回答済みボタンを押してチェックを付けてくださいね

     

    Yutaka Kukimoto さんはチェックを解除することもできますので、

    もし不適切でしたら、修正をお願いします。

    また、引き続き疑問や質問がありましたら、遠慮なく投稿してください。

     

    それでは!

    2008年3月21日 9:23