locked
(SharePoint)AccessServicesで変換(発行)したWebページソースの場所 RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。
    SharePoint初心者で申し訳ないのですが、少し質問させてください。
    現在、SharePointの評価版を導入し、Access2010で作成したDBやフォームを、AccessServicesに同期し発行させたのですが、
    実際にAccessServicesで発行(変換)した、Webページは、SharePointサーバのIISの何処に格納されているのでしょうか。
    いくら、IISAdminで探しても見つからず困っております。
    困っているというのは、AccessServicesで変換したWebページ(ASPX?)を、更にカスタマイズする必要があり、
    探しております。
    ※ちなみにカスタマイズしたWebページは、AccessServicesの動作保障外である事は理解しております。また、
    後からAccessとの同期もできない事も理解しております。
    ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
    2013年3月27日 8:29

回答

すべての返信

  • MukkuMukuです。

    動的に生成されていて永続的に保存されるファイルではないので、おっしゃっているイメージでのカスタマイズは
    できないのではないでしょうか。

    どのようなカスタマイズが必要なのかがわかりませんのでいくつか情報についてポストしておきます。

    Going beyond Web Macros: Using Event Receivers & .NET with Access Services

    SharePoint All Page Scripting

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年3月29日 0:08
    • 回答としてマーク 星 睦美 2013年4月2日 5:54
    2013年3月28日 11:23
  • お返事ありがとうございます。

    AccessServiceで変換されたWebページは動的に作成されているとの事で、ちょっとびっくりしております。

    そうだったんですね。

    現行システムがAccessで作成されており、非常に画面数も多くなっているシステムですので、

    この機に再構築を行うのですが、そのシステムは結構AccessVBAを多用しておりまして、再構築時に出来るだけ

    マクロなどで代用する予定ですが、確定時にFTPで送信したりする機能はやはりASPXのファイルをカスタマイズして作り込む

    必要があるかとい思っておりました。※その他にも色々VBAやってたりします

    今後の、再構築時は基本的な画面やアクションはAccess2010で再構築・作成し、必要な部分を

    VisualStudioでコーディングしようと思っておりました。

    頂いたリンクを拝見させていただき、今後の方針に役立てたいと思います。


    • 編集済み front_r 2013年4月2日 4:21
    2013年4月2日 4:21