none
windowsExplorerでのコピー操作でNTFSからFuse接続された他のファイルシステムにコピーを行うとタイムスタンプが転送されません RRS feed

  • 質問

  • Windowsでのコピー操作についてタイムスタンプの扱いについて「robocopy」についてはオプションが用意されていて細かいハンドリングが出来ますが、WindowsExplorerについてはオプション指定が用意されておらず、また、異なるファイルシステム間のコピーについてのデフォルト動作についての説明が乏しいようです。 マウントされたLTFSファイルシステムのLTOテープにNTFS-HDDのファイルをコピーする際、robocopyではオプション指定でタイムスタンプの転送ができますが、WindowsExplorerでコピーするとタイムスタンプが転送されず、LTFS上のファイルのそれはコピー実行時の日付&時刻になってしまいます。 LTFSはWindowsのカーネルに関する知識が必要なデバイスドライバを作成しなくても、独自のファイルシステムを作成できる機能を提供するFUSEで接続されていると思われます。 WindowsExplorerがFUSE接続したファイルシステムへファイルをコピー転送する際のタイムスタンプの扱いの仕様はどうなっているのでしょうか?

    2020年2月23日 8:46

すべての返信

  • kawamoto76さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。

    TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

     

    タイムスタンプ問題について、より適切なチャネルである MSDNフォーラムにお問い合わせいただくことをお勧めします。

     

    https://social.msdn.microsoft.com/forums/ja-jp/home

     

    適切な回答が得られやすくなること、後から検索で回答を探しやすくなる、といったメリットがあるためです。

    宜しくお願い致します。


    Please remember to mark the replies as answers if they help.
    If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.

    2020年2月25日 6:44
    モデレータ